青森県八戸市のリフォーム専門店 (株)北奥設備リフォーム事業部 リフォームしあわせ工房 施工エリア:八戸市 階上町 五戸町 三戸町 南部町 新郷村 おいらせ町 三沢市 十和田市 六戸町

お問合せ

社長ブログ

北奥設備 しあわせ工房社長 北向 秀幸
リフォームしあわせ工房 社長北向秀幸

お客様の立場に立って考える事。簡単な様で難しいです。お家のお困りごとを理解して、最後の最後まで考え抜き、手をつくす。この人と出会えて良かったと感じて頂き、一生のお付き合いができるよう心掛けています。

お客様の幸せを願う 雑感

リフォームしあわせ工房がオープンしてからもうすぐ10年になります。このお店の名前は、社内公募で募集したものにはいっていたものです。私自身は、カタカナの名前で考えていたのですが。公募した中で役員会議をしたら、この名前を社長が気に入って、採用となりました。経営者の集まりなどいろいろ対外的な出会いもあり、そこでこの名刺を出すと、「しあわせ工房」という、ちょっと恥ずかしい、と今でも思います。しかしながら、10年間でいろいろとお客様のリフォームをさせて頂き、このお店の名前は間違いではないなぁ、と思えるようになりました。お客様のしあわせを作る仕事、社会的価値のある仕事です。私がそういうモチベーションを維持するために時々みているのが、NHK「プロフェッショナル、仕事の流儀」なのですが、今週登場したファンドマネージャ…続きを読む

リピート工事

先日「トイレのピンが壊れた」と言うお話があり行ってまいりました。便器は交換をしなくても良いですが、調べて見ると便器が小さくて、ウォシュレットの先端が少しはみ出ることがわかりました。現在のウォシュレットは便器サイズ兼用のためそういうことが起きます。ということで、結局便器交換をお勧めしました。帰り際に8年前にやったトイレリフォームの状況を確認。未だに楽しんで使えているようで安心しました。続きを読む

高気密高断熱リフォーム

先日東京での「高断熱住宅の結露対策」という研修会に行ってきました。高断熱住宅にした場合に結露が起きてしまう場合がある、という問題についてのセミナーでした。参加者もおそらく500名を超える盛況なセミナーでしたね。高気密高断熱住宅でのこの問題に悩まされている工務店さんがこんなにいるのかと・・・正直なところ驚きでした。会場も当初の予定より大きな会場に変更になっておりました。私共はリフォーム専業店ですので、いわゆる「高断熱住宅」をリフォームで実現させるために設計することもあり、行ってまいりました。勉強になった点が多々ありました。高断熱住宅をわかりやすく言えば「断熱材を家全体に回すことで暖かくする」と言うことなのですが、実は断熱をするだけでは効果はあまり期待できません。(断熱工事について詳しく知りたい方は、硝子繊…続きを読む

介護保険申請書提出終了 フローリングの上に畳敷き

昨日八戸市庁に完成した介護改修の報告申請に。今回外手すりもやりましたが、いろいろ考えた末、手すりの横棒の長さが当初より20センチ短くなりました。10センチ以下なら部材の取り付け誤差として問題にしないのですが、20センチになるとこれはきちんと申請しておこうと、内容の修正申告。その結果、ケアマネージャーさんに書いていただいた報告書も修正になってしまい、ご迷惑をお掛けしてしまいました。ケアマネージャーさんに書いて頂く前にお伝えすべきでした。とは言え、その分予算が減額できることで、減った分の介護保険住宅改修の補助金枠が残るわけで、きちんと修正申告を致しました。さて、先日完成した現場でなかなかおもしろいものを採用しました。既存フローリングの上に敷きこみ出来る畳です。しかも、この畳、い草ではなく紙です。こより状によった紙を…続きを読む

TOTO新任の方々来社

先週のお話ですが、TOTO株式会社東北支社様から新任のご担当の方が来社されました。東北支社販売推進担当部長梶谷様東北支社次長大久保様です。ご一緒に東北支社支社長妹尾様青森営業所所長津島様もお越しくださいました。当社はTOTOの水彩工房という修理やメンテナンスの部分も行っており、TOTO社様の事はいろいろな面でお世話になっております。今年の秋には、北九州本社が大きくリニューアルされるとのことですので、ぜひ行ってみたいなと思います。 続きを読む

結露

昨日は当社の建築士である松坂さんと一緒に東京に研修に行ってまいりました。研修の内容は「結露の悩み解消高断熱住宅の不具合に学ぶ」というものです。内容は結露の事例なども紹介しながら、結露が起きるメカニズムとその対策を考えること。なのですが、実は結露は高気密高断熱住宅で発生することが多いのです。高気密高断熱住宅なのになぜ結露が起こるのか?ということについてかなりいろんな事例をお話されていました。今回の研修会には北は北海道から南は九州まで参加しているようで、驚きましたね。九州でも結露?と思いがちなのですが、実は結露は寒い地域の話ではないようですね。研修会では結露でのお悩みの様々な質問があったのですが、当社には高性能珪藻土のMPパウダーがあります。したがって高断熱にしながら結露を防ぐ対策を取る根本対策がありま…続きを読む

大規模リフォームにおける基礎補強工事

昨年末に完成したリフォーム工事では基礎の補強を行っています。基礎補強まですることはリフォーム工事ではなかなか無いことなのですが、やはり基礎が耐震補強上で一番大事です。もともと基礎がなかった家です。当初は持ち上げて工事を考えていましたが、上部建物が増築をして屋根をかけているためそうすることが出来ず、今の低い床下を維持したままで工事を行うことを考えました。この高さで固定をしたまま土間コンクリートを打ちます。コンクリートを打った後に、床下調湿珪藻土で仕上げました。これで床下の環境は乾燥したままです。床下は通気口を取りたいのですが取ることが出来ないので、この方法で床下環境をかなり良くする事が出来ました。  続きを読む

遮断機式手すりなどバリアフリー工事 八戸江陽 S様邸

本日私担当の工事廊下をご高齢のお母様がお一人でトイレに行けるようにするために手すりを取り付けました。既存の手すりはご家族がつけていたものがあったのですが、廊下はドアのためにつけていなかったのですが、そこに秘密兵器がこの手摺、遮断機式手すりって呼ばれています。このような廊下で手すりが連続できない時に、これを使うことで連続させることが出来ます。お母様がお一人でいる日中、お一人でトイレに行かれる際に危険であると考え、取り付けることにしました。小さいことなんですが、廊下のドアストッパーも交換これも立派なバリアフリー工事ですね。続きを読む

新スタッフ・電磁波対策

明日、(と言っても書いている時間はすでに日付は翌日なのですが。)リフォーム部に新スタッフが参ります。本日はその準備でばたばたとしてました。机の移動やパソコンの設置など。そういえば、当社のリフォーム事業部は、電磁波対策をしています。実はパソコンというのは非常に電磁波を出しております。アースを取れれば良いのですが、古い家のほとんどのコンセントではアース対策はとれていないのが実情です。ただ、水回りなどは幸いとれていることが多いのですが。漏電対策のためです。しかい、アースの大事なもの目的は漏電の対策だけではなく、実は電磁波を逃がしてあげることも大事な目的なのです。正直なところ電磁波は見えないものですし、感じるかどうかは人によって全く違う。ちなみに、私はわりと感じやすいほうです。車の中で磁力を使ったものに電…続きを読む

キッチン水栓の修理

本日はキッチン水栓の修理に。ホームページより問い合わせを頂きました。レバーを動かすと、渋くて全然動きません。しかもレバーがグラグラで水漏れもしています。どうしてかなと思いましたら、「レバーが割れて新しいのをホームセンターで買ってつけてみた」「レバーが渋くてますます動かない」これでお使いいただいていたようです。いきなり水栓(蛇口)交換でも良いのですが、こういったケースでは、まず修理が可能か品番から調査します。もちろんそのほうが安く済むからです。調べてみたところ、まだ部品がありました。ところがレバーの向きがおかしいのです。写真で見ると左右にしか動きません。本来は前後に動かないとならないのですがそこで下を覗いてみましたら水栓がねじれて取り付けてありました。お聞きしたところ、以前旦那様が自分で修理をされよ…続きを読む

青森支店へ

本日は青森支店へ青森支店の支店長が異動で八戸のリフォーム事業部に来ることになり、青森のパソコン関係の設定、セッティング、事務的作業の引継ぎが無いかの確認に行ってきました。今度リフォーム事業部に来る橋本さんは当社勤務歴30年のベテラン。当社では私よりも先輩になります。異動して頂くにあたり、出来るだけスムーズに引継ぎしようと思っているのですが、幸い橋本さんはパソコンが得意。今の社内の仕組みはほとんどがITで動いていますので、そういった意味で非常に引継ぎが楽なのです。来週には皆様に橋本さんの詳しいご紹介を致します。続きを読む

素早い対応

本日10時前にお電話を頂いた新規のお客様。台所シングルレバー水栓のレバーが折れたので自前で準備したが取り付けできなかった。水が漏れてくる。という事で11時に訪問調査をして参りました。     確かにハンドルを回してもうまく回りません。ハンドルはホームセンターで買ってきたらしいです。でも、どうしても合わないのでと、いう事でした。TOTOのキッチン水栓でしたのですぐメーカー調査にかけました。幸いまだ部品供給をしている部品でした。値段を調べて改めてお返事をするまでに、1時間半程度。水栓全部の交換になるよりも安くなってしまいますが。きちんと調べた上で返答をする、と言う大事なことを実践していました。来週部品が入り次第修理に参ります。 続きを読む
リモデルスマイル作品コンテスト 全国入賞

店長日記

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  • リフォーム提案 (69)
  • 個人的なこと (32)
  • 出会い (24)
  • 施工事例 (38)
  • 日々のこと (30)
  • 社内の出来事 (51)
  • 社長業 (7)
    • しあわせ工房のリノベーション
    • 水彩工房

      北奥設備 水彩工房

      TOTOの純正部品アクセサリーなどの販売、修理受付などを行っています。部品一個からのご購入や修理をお受けいたします。
      リフォームの相談もお気軽にどうぞ。

      詳細を読む
    • 最初のご相談からお引渡しまで

      最初のご相談からお引渡しまで

      リフォームに関する疑問・質問にお答えします。よくある質問んの中で解決できなかったお客様は、お問合せフォームからお悩みごとをお知らせ下さい。
      スタッフが回答させていただきます。

      詳細を読む
    • よくある質問

      よくある質問

      リフォームに関する疑問・質問にお答えします。よくある質問んの中で解決できなかったお客様は、お問合せフォームからお悩みごとをお知らせ下さい。
      スタッフが回答させていただきます。

      詳細を読む
    • 青森県八戸市リフォームしあわせ工房 店長ブログ
    • リフォームしあわせ工房 現場日記