青森県八戸市のリフォーム専門店 (株)北奥設備リフォーム事業部 リフォームしあわせ工房 施工エリア:八戸市 階上町 五戸町 三戸町 南部町 新郷村 おいらせ町 三沢市 十和田市 六戸町

お問合せ

社長ブログ

北奥設備 しあわせ工房社長 北向 秀幸
リフォームしあわせ工房 社長北向秀幸

お客様の立場に立って考える事。簡単な様で難しいです。お家のお困りごとを理解して、最後の最後まで考え抜き、手をつくす。この人と出会えて良かったと感じて頂き、一生のお付き合いができるよう心掛けています。

追記 協同組合八戸管工事協会

先日もご紹介いたしました協同組合八戸管工事協会の移転オープンの件です。今回の工事では久しぶりに自分で工事の進捗を確認しました。もともとプランニングは私が行っていたのですが、管理をお願いしたいと思っていた社員さんの都合で私が担当する日が多かったです。時々工事部の方にも対応してもらえました。工事をする前もしている間も大きな緊張は無かったのですが、ただただ自分が使ったらこうしたいなという事だけで考えていました。壁の位置、扉の選定、断熱対策、や、内装の色決め、設備機器選定、照明器具選定などあまりに膨大な内容を決めないとなりません。いざ使ってみたら、ちょっとなぁと思われたら私の会社の信用問題になりますので。でも、昔リフォームの現場を多く担当していたころに気持ちが戻ってました。そして開所してから続々と花が届くとこの工…続きを読む

協同組合八戸管工事協会

私共の業界の集まりである協同組合八戸管工事協会ですが、昨年夏に移転が決定し八戸市白山台の卸団地に移転すべく改装などを進めてまいりました。当社もその工事に関わり改装の変遷を見てまいりました。塗装前と塗装後で随分雰囲気が変わりました。メインの部屋となる1階事務室にも机が入りました。2階大会議室も殺風景だったものがだいぶ温かい雰囲気に変わりました。八戸管工事協会とはその名の通り、水道、空調、等の設備工事を主な業種としている会社の業界団体です。今後は、八戸圏域水道企業団と北奥羽総合水道サービスのある白山台地区に移転する事となり、今後は災害時などの連携がスムーズに進むものと思います。続きを読む

久しぶりの更新となりました

久しぶりの更新となりました。実をいうと、ちょうどこの時期に大きな出来事がありました。昨年から当社で働いていただいたリフォームスタッフの方が、持病が原因により倒れ亡くなる出来事がありました。その為、リフォーム部では社内体制の見直しの為いったんHPの更新をやめておりました。業務引継ぎの間お客様への対応がおろそかになるのを懸念したためです。あれからあっという間に5か月が過ぎてしまいました。正直なところショックな出来事で大変お客様の評判も良い社員でしたので残念な気持ちでおりました。今年も3月に入りリフォーム現場もあれこれと進んでいるのです、そろそろブログも再開したいと思います。当社は12月が決算期でありましたが、昨年度も沢山のお客様に御愛顧いただき仕事を終える事が出来ました。年明け早々大きなリフォーム案件も進んで…続きを読む

アルコールチェック

今企業では5台以上の車を持っていると就業前と就業終了時にアルコールチェックが義務付けられています。私も例外ではなくこのようにアルコールチェックをしております。この写真をなぜ撮ってるかといいますと、この記録を保存しなくてはいけないのです。当社では写真をデータベースに入れ込んで保存しています。当社はLPガスの運輸業務も行っておりますので運送業の許可も取っています。そのため特に飲酒運転に関しては厳しく考えています。この制度が生まれたきっかけは、千葉県で業務中のトラックが児童の列に突っ込み複数人の死傷者が出たことからです。このトラックの運転手は就業中に酒を飲んでいたという考えられない行動をとっていました。おそらく依存症ではないかと感じます。私は酒は嫌いではないのですが、おいしさをお酒に求めます。飲んで気持ちよくなるこ…続きを読む

設備工事部 施工事例 機械工場新築設備工事

先日、近くの新築工場の完成竣工式に出席して参りました。当社の常務、課長(今回の施工管理者)と同席です。給排水衛生設備工事、および機械用エアー配管などを施工させて頂きました。今回は設計から担当をさせて頂いたという事で、設計を担当した常務と現場を見ながら、どういう設計ポイントがあったか聞いておりました。自慢げに話す常務を見ながら、私もうれしく感じておりました。そしてこちらの会社の社長様も二代目という事で、私よりずっと年下と思いますが、感じる風格には素晴らしいなぁと思っておりました。父親が作った会社を発展させるというのはなかなか勇気がいる事であります。そのままでいた方が失敗をしないのですから。素晴らしいですね、とお声がけもさせて頂きましたが、上から目線ではなく率直に尊敬します。そして、写真のテープカットには子供…続きを読む

能登半島で活躍する友人職人さん

本年正月の地震で大きな被害を受けた能登半島に友人の会社が作業に入っています。友人の会社は曳家(ひきや)という仕事をしています。これは、家を動かす(曳く)から来ている職種名です。当社では東日本大震災の時に福島で出会い、その後福島県猪苗代町の蔵復興プロジェクトなどでお世話になってからのお付き合いです。どういう事が出来るかというと・今の家の位置を家をそのままで移動したい・傾いた家を直したい・床下環境が悪いので作業が出来るように一時的に持ち上げて復旧してたい。などなど行います。特に当社では、傾いた家を直したいという要望にお応えして、この方と協力してこれまで八戸市やその近郊で10件ほど対応して来ました。家が傾く原因というのは様々ですが、その大きな要因となるのが「水」です。水と言っても、地下水、雨水、浸透桝、川水…続きを読む

TOTOミュージアムの展示で感じたこと

以前北九州にあるTOTOミュージアムに行って来た際に撮ってきた写真がこちら。現代語でまとめると親切が大事。奉仕の精神をもって。事業者が求めるべきは良品の供給、顧客の満足が掴むべき実体である。この実体をつかめば、利益報酬という影が残る。利益という影を追えば、一生実体はわからないままで一生を終えるなんという言葉でしょう。利益は影であり、求めるものは良品を供給する結果のお客様満足と。モノ作り日本の素晴らしい価値観では無いでしょうか。初代社長の大倉氏が小倉工場を建設したのは1917年。TOTOは実に100年以上の歴史があります。その商品を最終的にお客様に建築工事でお渡しするのが私共工事店の仕事です。素晴らしい価値を活かせるようなリフォームを作らないと、せっかくのメーカーの努力を無にしてしまいます。TOTOミ…続きを読む

25年ぶりの海外

9月の前半にブログを書くことがしばらく無かったのですが、実はこの時期イタリアに行っておりました。業界団体の方々とご一緒でした。私はあまり業界団体の付き合いが深くなく、8日間の旅行でずっと一緒にいることでより私を知っていただくことができるのではと思っていました。個人的には、建築の勉強をしていた時に習った建築様式の建物を見て回ることが出来て非常に有意義でした。ちなみに建築士試験でも西洋建築史は出題されます。イタリアの建築物は1800年代の建物がそのまま残っている場所が多く、大変見ごたえのあるものでした。建物のデザインは何らかの意図をもって作られており、その意図を探ることはとても面白いものです。例えば教会は神を感じる場所ですが、ではどうやったら神を感じる建物が出来るのでしょうか?高さ、光、色、などなど何らかの意図がそこ…続きを読む

配送部門ミーティング

当社にはLPガスを配送している部門があり、各ご家庭や事業所などにガス卸売業者様の依頼を受けLPガスの配送を毎日行っています。この部門は五戸町とむつ市に2拠点あり社員さんが13名ほどいます。配送業務はすでに20年を超える歴史があり、当社の中で重要な部門となっています。五戸営業所の社員さんとは毎月一回の定例ミーティングがあり(むつは半期に1回ほど訪問)、今日は夕方より定例ミーティングを行っていました。各社員の車や体調の様子、業務上の事で社長に伝えておく事など報告の部分、安全管理に関するミーティングの二つが主な内容です。先日青森県トラック協会の研修会で、昨年のトラック業界の報告書を頂いているので、今回はそれを題材に安全管理のミーティングを行いました。とりわけ最近安全管理上いわれているのが、テールゲートリフターと呼ばれる、…続きを読む

八戸の小学校バザー

私、今八戸市内のある小学校のPTA会長をしております。会長になって4年ほどたちまして、今年がラストイヤーです。現会長である父も地域活動、特に子供たちの育成を応援する活動には熱心でPTAもしておりました。昨今はPTAは敬遠されているネット記事もよく目にします。私自身もさほど考えていなかったのですが、子供が小学校入学の時に友人から声を掛けられすでに9年か関わっております。PTA活動で最も大きな活動はバザーかと思います。バザーとは模擬店などを学校内で開催したイベントです。当校では、コロナで開催ができない時期を経て昨年4年ぶりに開催となりました。写真で見てわかるように大盛況となりました。学校は勉強するところ、お祭りのあるところに変わる非日常な一日なわけですから、子供たちは楽しみますよね。いろいろ大変なこともありま…続きを読む

リフォームでの解体に関する二つの資格

この二か月ほどで新たな分野の講習を受けてまいりました。一つは一般建築物石綿含有建材調査者もう一つは登録解体工事どちらも建築の解体時に必要になる資格です。石綿含有建材については、かつて建築材料で広く使われていた石綿の含まれる建材の調査資格です。石綿は夢の建材と言われてきたのですが、実は肺に繊維がたまる事で発がん性のある物質という事がわかりました。今の建材には石綿は含まれていないのですが、リフォームの際には解体時に石綿が含まれている建材である可能性があります。その解体時には十分な飛散防止対策を取ることが必要になります。しかし、石綿が含まれているかは調査してみないとわかりません。その調査を行う事が出来る資格です。もう一つの登録解体工事という資格は、一定額以上の解体工事をする際に会社で持っている事が必要となる資格…続きを読む

リフォームで床下暖房があるケース

トイレリフォームで時々床暖房の設置されているトイレのリフォームを行う事があります。しかし、お客様がうっかり忘れている事がある大変な内容があります。それは、床暖房です。トイレのリフォームをする際には、床に関する事で既存の便器と異なる点がいくつか出てきます。・トイレの大きさの違い。・トイレの床への設置ビスの位置の違い・排水管の位置の違い・給水管の位置の違いなどです。床暖房が入っている場合、これらの違いでトイレリフォーム時に床暖房を傷つけるリスクがあります。床暖房が入っている場合、可能でしたら動かして温かくさせます。触ってあたりをつけて、サーモカメラにて温かい場所を確認します。床暖房には様々な方式があり、リフォームをするような家では大抵温水暖房です。この配管を傷つける可能性があります。したはってこの…続きを読む
リモデルスマイル作品コンテスト 全国入賞

店長日記

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  • リフォーム提案 (69)
  • 個人的なこと (32)
  • 出会い (24)
  • 施工事例 (38)
  • 日々のこと (30)
  • 社内の出来事 (51)
  • 社長業 (7)
    • しあわせ工房のリノベーション
    • 水彩工房

      北奥設備 水彩工房

      TOTOの純正部品アクセサリーなどの販売、修理受付などを行っています。部品一個からのご購入や修理をお受けいたします。
      リフォームの相談もお気軽にどうぞ。

      詳細を読む
    • 最初のご相談からお引渡しまで

      最初のご相談からお引渡しまで

      リフォームに関する疑問・質問にお答えします。よくある質問んの中で解決できなかったお客様は、お問合せフォームからお悩みごとをお知らせ下さい。
      スタッフが回答させていただきます。

      詳細を読む
    • よくある質問

      よくある質問

      リフォームに関する疑問・質問にお答えします。よくある質問んの中で解決できなかったお客様は、お問合せフォームからお悩みごとをお知らせ下さい。
      スタッフが回答させていただきます。

      詳細を読む
    • 青森県八戸市リフォームしあわせ工房 店長ブログ
    • リフォームしあわせ工房 現場日記