『トイレ』のリフォームプラン・施工事例一覧
-
2014年 バス&洗面所部門 審査員奨励賞
難病のお母様とそれを支える家族のために
ALSに罹患したお母様と介助をする娘様の、今後の暮らしを支えるリモデル。ご本人の自立した生活を継続しながら、将来の車いすの生活まで対応するように配慮しました。
-
明るく暮らしを楽しめるバリアフリーの住まい
環境の悪条件を配慮した間取りをプランニング。スケルトン状態にして構造の補強と断熱材を充填。
窓を高断熱ガラスに。加えて窓から日射を取り込むためにサイズを大きくしたり、数を増やすことで明るさを実現する。 -
2013年 テーマ別部門 めざしたい生活シーン実現のためのリモデル 最優秀賞
北国の里山で季節を感じながら心地よく暮らす
農村部にあって来客向きの大きな間取りは大変寒く、一方で水まわりを含めた生活の空間は、暖房の為間取りが小さく区切られ、部屋が暗く一体感がないのが問題点でした。
-
ジメジメしたトイレがカラットトイレに大変身
以前の簡易水洗の工事では、浸透桝が設置されていたのですが、水が溜まっているだけで排水の経路は作ってありませんでした。 流入する水の排出を根本的に考えなければ、解決できないと考えました。 そのために以下のような対策を行っています。
-
トイレ・廊下・居室のバリアフリー工事
リフォームの理由と要望 リビングから、離れたトイレに、おばあさまが出来るだけ安全に行けるように手すりを取り付けて欲しいとの事でした。 リフォーム担当者 北向より 介護保険対象工事となりますので、お客様の負担は少なくて済み…
-
トイレ・階段・お風呂のバリアフリー工事
リフォームの理由と要望 安心にトイレ・お風呂・階段を使えるようにしたいとのお話でした。 リフォーム担当者 北向より 介護保険対象工事となりますので、お客様の負担は少なくて済みました。今回は器具との組み合わせによりご提案を…
-
珪藻土で心地よい部屋に
リフォームの心配事 実家にお一人でお住まいになられていたお母様がリフォームで心配されていたのが、内装の臭いの問題。新築をされた家に以前行った際、臭いが気になり寝られなかったとの事で、内装はビニールクロスを避けてほしいとの…
-
0.4坪の狭い空間でも居心地の良いトイレに
リフォームのきっかけ 二階のトイレは0.4坪しか無く、これまで手洗い器を設置する事が出来なかった。 60歳の定年を旦那様が迎えてそろそろトイレのリフォームを考えはじめた。 出来るなら二階のトイレは狭いので、広く使いたいと…
-
お年寄りが使いやすく家族が楽なトイレに
リフォームのきっかけ 1階のトイレはお年寄りのご家族が使っていたが、臭いがかなり激しくなってしまったため。 リフォーム前のお困りごと・ご要望 ・小便器が汚れて掃除をいくらしても臭いが取れない。 ・お婆様の足腰が弱くなって…
-
ひとりでおしっこ出来るよ!
リフォームのきっかけ 既存のトイレは汲み取り式で下が見えて怖かったようで、2歳になる娘さんがトイレを嫌がっていました。保育園ではトイレに入ろうとしているので、そろそろトイレトレーニングが必要なころと考え、娘さんが使ってく…
