リフォームしあわせ工房 社長北向秀幸
お客様の立場に立って考える事。簡単な様で難しいです。お家のお困りごとを理解して、最後の最後まで考え抜き、手をつくす。この人と出会えて良かったと感じて頂き、一生のお付き合いができるよう心掛けています。

私の建築の恩師である最勝寺靖彦氏が監修された本が昨年おわりに出版されました。仏像とお寺の解剖図鑑(著者は最勝寺氏も含めた建築家の集まりであるスタジオワーク)私が工学院大学専門学校で建築設備の学生だった20年前に建築設計の授業を担当されていたことがご縁でいまだに交流が続いています。先生はいわゆる建築家ではあるのですが、建物の設計をする仕事がメインではなく、街おこし、街づくり、を仕事とされてきた建築家です。建物の設計はしないわけではないですが、あくまで街のづくりの流れで設計をされています。何度かフィールドワークに同行をさせて頂いた事があるのですが、古民家や寺社仏閣を訪れることが多いですね。先生に建築を考えるときの姿勢として「街を読む」「建物を読む」という視点を頂くのですが、読むためには、縦の目線(歴史)と…
続きを読む

今週後半から出張に出ております。大分県の同業の仲間のところに行っており、そこで現場見学をさせて頂き、自分のところで生かせるものがないだろうかと思っております。そこでその会社さんの持っているモデルルームを見させてもらっているのですがそこにあるお風呂がTOTOのサザナFタイプなんです。このお風呂はベンチシートがついているのが最大の特徴です。通常は洗面器のカウンターになっているところげ座れるベンチになっており、私の一押しのお風呂です。モデルルームのお風呂は入浴可能で、さっそく使わせて頂きました。最初は不思議な感覚なのですが、これが実によく設計されているなと感心します。水栓の位置が脇についているので、座ったままで操作が可能です。洗面器も溜めやすいですし使い勝手に問題はありません。足が伸ばせないじゃないかと…
続きを読む
2017.01.21|カテゴリー:
リフォーム提案