リフォームしあわせ工房 社長北向秀幸
お客様の立場に立って考える事。簡単な様で難しいです。お家のお困りごとを理解して、最後の最後まで考え抜き、手をつくす。この人と出会えて良かったと感じて頂き、一生のお付き合いができるよう心掛けています。

当社設備工事部、ガス工事部、リフォーム部、総務部、および青森支店のゴールデンウィーク中の営業については、カレンダー通りでお休みをいただく予定にしております。従いまして4月29日祝日5月3日憲法記念日5月4日みどりの日5月5日こどもの日5月6日みどりの日振替休日が、会社休業日となりますので、よろしくお願い足します。なお、弊社既存取引先、またリフォーム部の既存お客様からの緊急メンテナンスやアフターなどについては、休日中でもご連絡を頂きましたら対応させていただきます。弊社担当スタッフ宛へ直接にご連絡を頂きますようお願いいたします。
続きを読む

昨年の話になってしまいますが、当社は2023年に50年を迎え、これまでの記録をまとめようと社史を作成しました。作成には1年半近くかかってしまいました。内容は当社の歴史、創業者の想い、二代目の想い、北向家の事、業界や地域活動など会社だけではなく盛りだくさんになりました。ガス配管工事、上水道本管工事、設備工事、住宅リフォーム工事、LPガス配送など当社の業務について一通り網羅しました。しかし、会社の歴史だけであれば施工事例の写真などが中心なのですが、やはりそれだけでは会社の歴史というのは収まるものではありません。この社史をまとめるにあたり、強く感じたことがあります。当社はもともと創業者がLPガス工事の保安業務に関わったのが創業のきっかけです。LPガスは危険物であり、設計、施工、保安点検についても十分な配慮が必要で…
続きを読む
久しぶりの更新となりました。実をいうと、ちょうどこの時期に大きな出来事がありました。昨年から当社で働いていただいたリフォームスタッフの方が、持病が原因により倒れ亡くなる出来事がありました。その為、リフォーム部では社内体制の見直しの為いったんHPの更新をやめておりました。業務引継ぎの間お客様への対応がおろそかになるのを懸念したためです。あれからあっという間に5か月が過ぎてしまいました。正直なところショックな出来事で大変お客様の評判も良い社員でしたので残念な気持ちでおりました。今年も3月に入りリフォーム現場もあれこれと進んでいるのです、そろそろブログも再開したいと思います。当社は12月が決算期でありましたが、昨年度も沢山のお客様に御愛顧いただき仕事を終える事が出来ました。年明け早々大きなリフォーム案件も進んで…
続きを読む

今企業では5台以上の車を持っていると就業前と就業終了時にアルコールチェックが義務付けられています。私も例外ではなくこのようにアルコールチェックをしております。この写真をなぜ撮ってるかといいますと、この記録を保存しなくてはいけないのです。当社では写真をデータベースに入れ込んで保存しています。当社はLPガスの運輸業務も行っておりますので運送業の許可も取っています。そのため特に飲酒運転に関しては厳しく考えています。この制度が生まれたきっかけは、千葉県で業務中のトラックが児童の列に突っ込み複数人の死傷者が出たことからです。このトラックの運転手は就業中に酒を飲んでいたという考えられない行動をとっていました。おそらく依存症ではないかと感じます。私は酒は嫌いではないのですが、おいしさをお酒に求めます。飲んで気持ちよくなるこ…
続きを読む

当社にはLPガスを配送している部門があり、各ご家庭や事業所などにガス卸売業者様の依頼を受けLPガスの配送を毎日行っています。この部門は五戸町とむつ市に2拠点あり社員さんが13名ほどいます。配送業務はすでに20年を超える歴史があり、当社の中で重要な部門となっています。五戸営業所の社員さんとは毎月一回の定例ミーティングがあり(むつは半期に1回ほど訪問)、今日は夕方より定例ミーティングを行っていました。各社員の車や体調の様子、業務上の事で社長に伝えておく事など報告の部分、安全管理に関するミーティングの二つが主な内容です。先日青森県トラック協会の研修会で、昨年のトラック業界の報告書を頂いているので、今回はそれを題材に安全管理のミーティングを行いました。とりわけ最近安全管理上いわれているのが、テールゲートリフターと呼ばれる、…
続きを読む

今日のリフォーム部の様子です。現場に出払っている人もいるのでさみしい感じですが。リフォームの仕事は、建築から電気水道と様々な種類の内容がありますので、カタログも資料も膨大になります。見積をしているときはそれらを開くので机の上は紙だらけになります。加えてですが、当社ではIT化を早くから進めています。各自予定表の共有お客様情報や案件の進捗共有写真のデータ化などかなりの作業をPCで行っています。したがって、パソコンを開く画面も多くなります。私自身がパソコン好きな性格あもので、今は机の上はパソコンのディスプレイづくしになってしまいました。4人分の机だけで10台もモニターがあります。お客様からの電話も、着信するとモニターに番号や名前など表示されます。OBのお客様はこれですぐにわかります。なのでお客様の過去情報や…
続きを読む

当社にはリフォーム事業部だけではなく、公共工事なども行っている工事部、そしてLPガスの配送をしている配送部があります。配送部は五戸町とむつ市で、13名の社員がおります。当社のスタートはLPガスの工事から始まりましたが、そのご縁でLPガスの配送の仕事を20年ほど前からさせていただくことになり今に至ります。皆さんが目にしたこともあるLPガスのボンベを各家庭や工場、店舗などに配達をしています。夏暑い時も雨の時も冬でも配達しているので大変な仕事です。先日こちらの配送を依頼されているガス会社様の社長とお会いする機会があったのですが、いくらLPガスを作ろうとも最終的に各家庭などに配達して初めて消費される、だから配送の仕事を「ただ運ぶだけ」と軽視してはならないとお話しされていました。私も全く同じ見方です。東京での…
続きを読む

先週の後半に青森市に行ってまいりました。ある会合と、弊社青森支店に立ち寄るためです。青森支店の現場にも顔を出してきました。これは新型のLPガスバルクタンクです。バルクタンクとは、LPガスの貯蔵庫です。皆さんはLPガスというとボンベを見たことがある人は多いと思います。バルクタンクとは、ボンベではなく、大きなタンクにLPガスを補完する装置です。ガスボンベではなく、専用の充填車でガスを充てんします。暑い中職人さんが工事をしてくれています。彼らが現場で稼いだ分しか我々の仕事はお金を頂くことができません。形にするのが仕事、という表現も出来るかと思います。先日高校に行って来年の求人のお願いをしてきました。ただし、この業界に来てくれる人は減る傾向にあります。職業にはいろいろありますが、この形にする仕事を目指してい…
続きを読む

当社には支店がいくつかあります。青森支店・むつ営業所・五戸営業所です。長い歴史の中では、弘前支店、仙台支店もありました。青森支店は主にLPガス配管工事を行っています。これは当社が創業当初から行っている事業です。取引先様は燃料店になります。(株)北奥設備はガス工事でとても大きな信頼を頂いています。それは、ガス工事は施工ミスが即危険となるからです。創業にあたってこの難しい仕事を生業としようとした先代の支店には驚きます。これからも、ガス工事であれば(株)北奥設備という評価を頂けるように努力して参ります。
続きを読む
先日会長・相談役と私を含めた3人で50周年記念誌の企画である創業者鼎談を行いました。創業時から現在に至るまでのお話をいろいろと聞くことが出来ました。当社は創業時から3回の変化を経てきたのではと考えています。1期ガス工事での創業当時LPガス工事の事故が多発する中で法整備などが行われていました。LPガスを安全に施工できる業者として当社のブランドが出来上がりました。ガス工事に北奥設備ありと今でもご期待を受けております。2期水道工事の許可をとって小さな工事から水道の仕事を始めました。その当時水道工事業の許可を取るのはかなりハードルが高かったそうです。重機や資格者をそろえ許可を得て、そして実際に受注を頂けるようになるまで相当な苦労があったそうです。今では大きな公共工事を手掛けるようになりました。3期現在…
続きを読む
6月に入り、来年春卒業の高校生の採用活動がスタートしました。ハローワークに新卒採用の求人票を出して、来月からが学校訪問が開始されます。当社では、高校生の新卒、専門学校や八戸工科学院の新卒などここ数年で若い方々を採用できています。やはり若い方が会社にいるとそれだけで活気がわきます。以前から書いているのですが、当社では社員の方々に長く働いていただくことを考え資格取得の全額補助を行っています。建設業界は経験や知識の習得がそのままレベルアップにつながります。長く働けばそれだけ貴重な人材になるということです。中途採用も積極的に行っています。気になる方は会社見学にお越しください。入社していただくかどうかは全く別の話。自分の会社人生を考えるためにいろいろお話させてください。会社見学はいつでも受付しております。お電話…
続きを読む

ゴールデンウィークが明けてリフォームシーズン真っ只中となりました。リフォーム部では毎週ごとに「週会議」として全案件の進捗確認をしています。参加者はリフォーム部全員と社長です。会議以外でも、全案件を社内グループSNSにて情報を共有しています。ゴールデンウィーク前にお問い合わせをいただいたお客様にまだ最終的な内容をお答えできていない案件がありましたので、至急対応を致しますのでよろしくお願いいたします。話は変わりますが、5月6日のデーリー東北紙(八戸市近郊エリアの地方紙)の記事に弊社の事を掲載していただきました。内容は主に社員育成に関することです。当社は昨年で創業50年になりました。これまで多くの社員が当社で働いていただき、定年などで卒業していきました。当然私の知らない社員さんもいらっしゃいます。50周年にあ…
続きを読む