青森県八戸市のリフォーム専門店 (株)北奥設備リフォーム事業部 リフォームしあわせ工房 施工エリア:八戸市 階上町 五戸町 三戸町 南部町 新郷村 おいらせ町 三沢市 十和田市 六戸町

お問合せ

社長ブログ

北奥設備 しあわせ工房社長 北向 秀幸
リフォームしあわせ工房 社長北向秀幸

お客様の立場に立って考える事。簡単な様で難しいです。お家のお困りごとを理解して、最後の最後まで考え抜き、手をつくす。この人と出会えて良かったと感じて頂き、一生のお付き合いができるよう心掛けています。

お客様との出会い

最近ブログの更新がずっと止まっている状態でした。とは言え会社の仕事が止まっているわけではなく、私自身の大きな変化としては、当社の代表になりました。とても大きな変化でして、付き合いの範囲や目配りの範囲が大きく変わったような気がします。当社には社員が約50名おります。一人一人に人生があり、家族があります。当社で仕事をして頂いて人生の大切な一場面を過ごすわけですから、働いている人の人生がより良いものとなるように、社長として何が出来るのか、何をしなければならないのか、そう思うようになりました。そして、目の前にいるお客様にとって最善の解決策を見つけ提案をする、当社にお問い合わせを頂くお客様は、大変期待をして頂いている事を感じます。私が仕事をしている意味、それは関わる人の人生に何らかのしあわせを提供出来る事。…続きを読む

リフォームの繁忙期になりました

6月に入りリフォームの繁忙期となりました。様々な打ち合わせが重なっていまして日々数件のお客様を回っています。これが毎日ですとだんだん頭がごちゃごちゃになってきます。先日リフォーム事業部には社内異動で男性スタッフが入りました。1級管工事施工管理技士を持つスタッフですので、水回り工事については特に力になると思います。続きを読む

今年もリフォーム工事の季節となりました

今月の16日から八戸市尻内でリフォーム工事が始まりました。リフォームとは言っても、その家には住んでいる人が今はいません。お子様たちはすでに独立、お一人で住んでいたお母さまも今は家を出ております。その家の管理をどうするかお考えの上、リフォームをして家のを残すことにしたそうです。そうお考えになっていたころ、昨年の秋に吹いた強風で屋根が飛ばされ、緊急事態で当社をお探しいただきご連絡を頂きました。幸いにも職人さんも人をその日に手配をして頂き、夕方に応急処置が終わったころに大雨が降ってきましたご連絡の当日に応急処置を行い雨の侵入をふさいだその対応をおほめ頂き今回の工事となりました。実は震災の時に地震の被害の大きい場所にいたものですから、屋根が壊れた家を多く見てきて、その応急処置が早く行われないと家財の被害も出てしまう事例…続きを読む

3月11日で思う事

東日本大震災の起きた3月11日が過ぎ、これまで何度も書いている事ですが、やはり今年も震災の事を思い出しながら、この日記を書くことにします。あの震災の時、私は福島県須賀川市におりました。たまたま同業の仲間のところに当社の社員2名を連れて研修会を行おうとついたところでした。朝に八戸を出発し、お昼を少し超えたころに須賀川市に到着。遅いお昼を食べて、雑談をしながら仕事の事をいろいろと情報交換しておりました。そんな時、突然携帯電話から鳴り響く緊急地震速報。大きな揺れが来るとの通知でしたが、何かの訓練かと思いました。そしてすぐに大きな揺れが。いつもの地震だと思いましたが、揺れはどんどん大きくなります。そして、これは建物から出たほうが良いと判断し、建物から飛び出ました。目の前で鉄骨の建物が箱のように揺れています。…続きを読む

雪と湿度の関係

八戸は一昨日から強風と猛吹雪に見舞われました。今朝は私も早朝から雪かきを行いました。冬は乾燥すると言われていますが、雪が降るとどうなるのでしょうか?過去湿度の計測をした事があるのですが、雪が降ると湿度は高くなります。つまり雨が降った時と同じです。冬であっても、雪が降ると湿度が上がります。特に今日は日中に気温が幾分上がり道路の雪が解けた場所もあったかと思いますが、そのような際には空気中の湿度は上がっています。つまり、冬だから湿度は低いとは言い切れないのです。湿度を調整するため加湿器を入れたりすると、湿度が多すぎる可能性も出てきます。大切なことは、湿度は常に変化しており、季節でも夏は湿度が高く冬は低いという大きな傾向はあるだけではなく、日々や時間でも天候の変化で湿度は変わっているという事です。このような湿度の…続きを読む

インフルエンザと家の関係

まだ寒さが厳しい最近ですが、皆さんお体はいかがでしょうか?インフルエンザが猛威を振るっていますね私だけまだかからずに済んでいます。実は家にある工夫をすることによってインフルエンザにかかる可能性を低減できます冬は、当然暖房が焚いてある訳ですが、暖房をすると部屋の湿度がかなり下がります。加えて冬は外気の湿度も下がりがちになりますので、部屋の空気はかなり乾燥します。インフルエンザは湿度が低くなれば活動が活発になります。そこで家の壁仕上げに珪藻土を用いることによって湿度を適切な範囲内に調整すれば、インフルエンザウィルスの活動を抑えた空間にすることが出来ます。それでは加湿器を使えばいいんじゃないか?と言う意見があるかと思いますが、加湿器は部屋の空気を必要以上に加湿してしまう事があり、カビの原因となります。珪藻土は、湿…続きを読む

木造建築の素晴らしさ

先週末から奈良方面に出張に来ております。奈良は高校の修学旅行以来でしたが、足を運んで飛鳥方面にも行きました。奈良市内の東大寺や興福寺はもちろんですが、法隆寺など少し市内から離れたところまで行ってきました。奈良には国宝建築が数多くあります。そして千年を超える木造建築が現存しているのを見ると、木造とは本当に素晴らしいものだと体感をさせられます。写真は法隆寺ですが、一つ面白いことに気が付いていました。それは、建築物のすべてが、地面の高さから1.5mほど高い台座の上に作ってあるのです。これを「基壇」と言います。つまり、建築物本体は地面から離した状態になっているわけです。これは、湿気対策と言う面もあるでしょうし、高さを作る事で威厳を保つ目的もあるでしょう。そして、大規模建築物が数百年持つ事を考えた基礎と言えるかも…続きを読む

リフォームのお客様から頂く言葉

寒い日が続きますね。先日、新規のお客様が1日に2件ありました。その際、同じ言葉を頂き少し驚きました。「しあわせ工房さんは、お客さんの事を丁寧に深く考えて対応しているんですね」と言う言葉でした。お一人は介護改修の案件で、もう一つはキッチンの水栓交換の件です。介護改修の方は八戸市内ではなく、申請の関係もあって今回はお手伝いする事が出来なかったのですが、水栓交換の方はその日のうちにご注文を頂きました。困っている方が当方に連絡を頂くわけで、出来るだけ自分のところで解決したいと思います。お問いあわせを単純に仕事が来たという認識ではなく、”困ってるのだ”というお客様の状況と不安を想像する事が大事だと思います。続きを読む

断熱工事の難しさ

お問合せを頂いて、ただいまプラン中のお客様の事例です。八戸市尻内地区。先日床下の調査を行いました。「押入れに布団を入れられない」との事で床下の湿度環境を調査したのですが。やはり、床下の湿度は高い傾向にありそうです。この調査でもう一つ気になるのが、床の断熱の状況で床の湿度が変わっている点です。こちらの家の一部分は以前リフォームで断熱工事をされたそうですが、どうもその床下の湿度が高めになっています。下の断熱材がかびているようにも見えます。断熱をしている場所がかえって湿度が上がっている。さて、この理由は何故なのか?今回のリフォームではこの点をきちんと解決できるご提案をしたいと思います。続きを読む

春に向けての打ち合わせ

今日は八戸市十日市方面でフルリフォームをご検討のお客様にお伺いしてまいりました。こちらのお客様は7年ほど前に当社でフルリフォームをされたお客様からのご紹介です。お母さま、ご夫婦、そして小さなお子様お二人のお住まいについてご検討中。おじい様は大工さんだったとのことで、できればその家を残してリフォームをされたいとのこと。なるほど家の調査をさせて頂きましたら、いろいろと大工さんならではの工夫が見受けられました。そして、何よりお話をしていていいなぁと感じたのは、お姑さんと奥様との雰囲気。ご結婚された当初から同居しておられたとのことです。奥様の笑い声がとても心地よく、にこにことされるお母さまとお話をしていると、こちらまで穏やかな気持ちでお話をさせて頂きました。二人目のお子様が生まれたのを機会に今回のリフォームを検…続きを読む

本年度もよろしくお願い致します

明けましておめでとうございます。2018年度もスタートしました。昨年も多くのお客様と出会いましたが、今年も沢山のお客様との出会い、そしてリフォームで人生を豊かにするお手伝いが出来ればと思っております。リフォームの仕事では沢山のお宅にお邪魔します。それぞれのご家庭でそれぞれの生活、状況、未来があってリフォームに至るものと察しながら、これからの生活のお役立ちが出来ないかと考えをめぐらします。そこではいろいろな言葉を頂きます。「これからはいろいろ家の事を頼むよ」70代を超えたご夫婦「あなたに頼んで良かったです」定年を機に親御さんから譲り受けた家をリフォームした方沢山のご家族の未来の形は違うのかもしれませんが、家が人生の土台である事は間違いありません。その土台作りの仕事であると言う事を私達も肝に銘じ、そこに関わる職人さ…続きを読む

大規模リフォーム お引渡し

9月から行っておりましたおいらせ町の大規模リフォームですが、本日仮引き渡しが終わりました。昨日から気温が大きく下がり氷点下になってそれまでに完成して本当に良かったと思います。ご一緒に暮らされるお母様の体調の件もあります。今回のリフォームでは、家の半分をリフォーム致しました。寝室、水回り、リビング、キッチン、廊下など家の主要部のリフォームでした。お客様は定年になってお母様と一緒に暮らすことになり、その為の実家のリフォームと言う事で、リフォームは人生の転機に行う事もあるのだという気持ちで関わりました。二か月半、まだ半袖の季節から始まり今日の冬を迎えての仮お引渡し。スタッフ全員での掃除を終えて夕方、お客様から「お茶を飲んでいかれませんか?」とお誘いを頂きました。スタッフは既に帰していましたので、私がお茶を頂きま…続きを読む
リモデルスマイル作品コンテスト 全国入賞

店長日記

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  • リフォーム提案 (69)
  • 個人的なこと (32)
  • 出会い (24)
  • 施工事例 (38)
  • 日々のこと (30)
  • 社内の出来事 (51)
  • 社長業 (7)
    • しあわせ工房のリノベーション
    • 水彩工房

      北奥設備 水彩工房

      TOTOの純正部品アクセサリーなどの販売、修理受付などを行っています。部品一個からのご購入や修理をお受けいたします。
      リフォームの相談もお気軽にどうぞ。

      詳細を読む
    • 最初のご相談からお引渡しまで

      最初のご相談からお引渡しまで

      リフォームに関する疑問・質問にお答えします。よくある質問んの中で解決できなかったお客様は、お問合せフォームからお悩みごとをお知らせ下さい。
      スタッフが回答させていただきます。

      詳細を読む
    • よくある質問

      よくある質問

      リフォームに関する疑問・質問にお答えします。よくある質問んの中で解決できなかったお客様は、お問合せフォームからお悩みごとをお知らせ下さい。
      スタッフが回答させていただきます。

      詳細を読む
    • 青森県八戸市リフォームしあわせ工房 店長ブログ
    • リフォームしあわせ工房 現場日記