青森県八戸市のリフォーム専門店 (株)北奥設備リフォーム事業部 リフォームしあわせ工房 施工エリア:八戸市 階上町 五戸町 三戸町 南部町 新郷村 おいらせ町 三沢市 十和田市 六戸町

お問合せ

社長ブログ

北奥設備 しあわせ工房社長 北向 秀幸
リフォームしあわせ工房 社長北向秀幸

お客様の立場に立って考える事。簡単な様で難しいです。お家のお困りごとを理解して、最後の最後まで考え抜き、手をつくす。この人と出会えて良かったと感じて頂き、一生のお付き合いができるよう心掛けています。

トイレリフォーム

本日は先週からお伺いしているお客様のところへ。当初は、TOTO水彩工房というメンテナンスをしている関係で、ウォシュレットの不具合についてご連絡を頂きました。ウォシュレットから水漏れ。早速調査の手配を行いまして分解してみますと、真ん中にあるノズルの下が黒くなっているのがわかると思いますが、これが水漏れの状態です。左側にある白いものがお湯タンクでして、これが割れて水漏れです。このウォシュレットは部品生産が終了し、ウォシュレット交換でお見積りを提出したところ「トイレの便器本体も変えたい」とのお話を頂きました。早速昨日お見積りを提出し交換となりました。今のトイレは、節水や掃除のしやすさなど、ものすごく性能向上していますからね。ただ、こういう時に売り込まずに、ウォシュレット交換のみお見積りを準備していた私。今回の…続きを読む

いよいよ明日から4月

明日からいよいよ4月ですね。弊社でも新入社員を2名迎え、先日入社した中途入社のスタッフを入れ、3名が春から勤務されます。加えて、リフォーム事業部の件ですが、青森支店の責任者を代行でしておりました橋本部門長が異動でリフォーム部門に来ることになりました。橋本部門長は当社での経験も豊富ですし、もともと配管工事の出身で現場管理などもされていましたので、リフォームの現場対応のスピードアップという点でとても期待しています。さらに私事ですが、リフォーム事業部の責任者から担当役員という事になり、社内的にはこれまでの常務取締役から取締役副社長という肩書になります。お客様への姿勢は何も変わる事はありませんが、社内での責任は重くなりました。総勢50名ほどの社員に働いて頂いている当社、社員さんの家族の幸せも考え、頑張らなければと思います。…続きを読む

高杉晋作

昨日のブログで「花燃ゆ」の話を書きましたら、友人から高杉晋作の本をもらいました。なんてタイムリーな。     今日は友人と夕食を一緒に取っていたのですが、先日のNHKプロフェッショナル仕事の流儀の話をしてました。その会は、小児科医の山髙篤行(やまたかあつゆき)氏の会。     いつも思う事なのですが、リフォームの仕事はお医者さんと一緒だよね、という事。しかも、難しい症状に対応する事が必要な専門医に近い。医療の世界は詳しいわけではないですけど、町医者もいれば専門医もいるわけで。リフォームはどちらかと言えば専門医に近いのかなと。なぜなら、どうして今の不具合が起きたのか、将来の不具合を無くすの…続きを読む

冬ドラマにハマる

今週はテレビドラマの改編期にあったっており、テレビドラマも多くが最終回ですね。その中で、特に最近みているのが、日曜日夜の「花燃ゆ」と「流星ワゴン」でした。 花燃ゆ、は吉田松陰の妹文の物語です。ドラマのの中では、高杉晋作、伊藤博文、西郷隆盛といった誰でも知っている歴史人や、久坂玄瑞など維新の歴史に詳しい方ならお分かりになる人物も登場します。これを見て思うのは、登場人物で維新を動かしていくのは、20歳代の若者。将来が変わるなどとは全く考えていなかった若者が、日本を動かしていきます。しかも命がけで。生きる目的を持つ事の大切さに心打たれます。そして、流星ワゴンですが、もう生きているのが嫌になった主人公の前に現れた「流星ワゴン」で主人公はやり直したい過去にタイムスリップをして、悔いの残らない生き方をしよ…続きを読む

TOTOエコ万博IN八戸

本日、八戸市卸センターにて、TOTOリモデルクラブ八戸店会主催の「エコ万博」が開催されております。新製品の展示もありますし、参加されているお店の紹介ブースもあります。当社の紹介ブースはこれです。なんと言っても、TDY(TOTO・DAIKEN・YKKの略)リモデルスマイル作品コンテストで、8年連続で全国入賞しているのをアピールしています。本日のみの開催ですので、ぜひお越しください。ご来場記念品もご用意しております。時間は17時まで、場所は八戸市総合卸センターです。 続きを読む

春のリフォーム工事スタート

春になったら、とお待ちいただいていたリビング改修のリフォーム工事がスタートしました。いよいよ本格的にリフォームシーズンが始まりました。まずは廊下のフローリング上貼りシロアリの心配もありましたので、開口して内容を確認しました。問題なさそうです。問題が無い部分は既存の根太にビスを増し打ちします。 続きを読む

水栓から出てくるサビ

弊社では「TOTO水彩工房」という名前で水まわりのプロショップを併設しております。よくあるお問い合わせが、「お湯が出にくくなった」というご質問です。原因とすれば、お湯配管のサビが一番多い原因です。(ちなみに、水配管はサビません。)鉄管のお湯配管が錆びます。お湯配管だけが錆びるのは不思議なのですが、お湯のほうが鉄を酸化させやすいと言うことなのだと思います。なお、現在の配管は内部に樹脂コーティングがしてあり、錆びにくくなっています。中古住宅を購入される方にはご注意頂きたい点ですが、中古住宅の展示の段階では、お湯は大抵止めているので、お湯配管が錆びているかどうかはわからない可能性があります。お湯を出すためには、ボイラーを焚かなくてはなりませんが、そのためには電気・ガス・灯油・水道が全て開通していないとなりませんが、中…続きを読む

青森県木造住宅耐震診断技術講習会

本日は青森市に来て研修会を受けております。青森県でも木造住宅耐震診断員制度があるのですが、制度も本格化するにあたり、今回はかなりの参加人数規模の研修会を行いました。参加者は原則建築士資格を持った人だけです。今後は国の木造住宅の耐震化にあたって、県が窓口になる補助金も出てきた場合、この診断員の資格が無いと申請に影響がありそうです。演習問題もやるみたいなので楽しみです。最近は耐震化の計算自体パソコンソフトがやってしまうのですが。こうやって手でやっておかないとりくつがわかりませんからね。続きを読む

ベターライフリフォーム

以前のブログでも書きましたが、ベターリビング協会が推進されている、「ベターライフリフォーム」に関連して受けた取材の報告書を頂きました。内容を読んでみるととても興味深い報告書になっています。家の基本性能の中で、特に断熱改修に力を入れた報告になっています。リフォームといえば、水回り入れ替えや塗装などがする浮かぶわけですが、断熱という家の基本性能を上げることも、同様に大切なのです。と言いますのも、家の事故で亡くなる方が毎年15000人もいるのです。家の事故で多いのが、いわゆるヒートショックです。このヒートショックを防ぐためには、断熱について検討することがとても大切なです。せっかくいただけた報告書、大切に活用させて頂き、いいリフォームの実現に努力します。続きを読む

バリアフリーリフォーム

4月に工事を行う予定のバリアフリーリフォームのご相談をしております。そこで今回採用しようと思っているのが、この手すり。廊下移動用の手すりを取り付けるのですが、お母様の寝室からトイレまでの移動スペースに洗面所があって、そのドアで手すりがつかないスペースが出来てしまうんです。移動用の廊下手すりは、途中で途切れないように連続をさせるのが非常に大切なポイントです。それを解消するために取り付けるのがこれです。普段は跳ね上げしておいて、夜寝る時間になったら下げておくことが出来ます。バリアフリーリフォームの提案は、いかに多くの部材の知識と、経験値があるかでご提案のレベルが大きく変わります。私も経験は踏んできましたが、まだまだ新しい商品が出てきます。お客様のお役に立てるように、頑張ります。続きを読む

4年前の出来事 耐震化

4年前、皆さんはどこにいましたでしょうか。私はあの時、福島県須賀川市にいました。友人のリフォーム会社さんと合同で研修をしようという話になり、当社スタッフと共に福島について2時間くらいしてからでしょうか。震災に遭遇したのは。あの時いた須賀川市は震度6強というとんでもない強い揺れの地域でした。建築士としてそれまで耐震補強とかいろいろ勉強はして参りましたが、実際に震災が起きたとき、家はどのようになるのか、目の前で多くの事例を見ることが出来たのは、この仕事をするものとして貴重な経験であったと思います。家で大事なことは、家そのものの耐震性能よりも、むしろ地盤であるとよくわかりました。つまり、どんなに耐震性能を上げたとしても、地盤が被害を受けると、家そのものが機能しなくなるという事です。地盤が崩壊してしまうと、家そのものを支え…続きを読む

ボイラー(給湯器)研修会

昨日はノーリツ様のご協力で、リフォーム部門単独での社内研修会を開催しました。内容はボイラー(給湯器)についての知識習得です。ノーリツの社員様に研修講師をお願いしたところ快く引き受けてくださいました。今の時期はまだリフォームシーズンの少し前になりますので、こういった研修会も今のうちにやっておけます。やはり最新の製品状況はどうなっているのか知っておかないと、ボイラーのお問い合わせがあった際に提案の幅が狭まることになります。たとえば、エコフィールという高効率型ボイラーは、エコポイント制度なども絡めるとどういったお客様におすすめしたら喜んでいただけるのか?とか。だいぶ勉強になったようです。 続きを読む
リモデルスマイル作品コンテスト 全国入賞

店長日記

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  • リフォーム提案 (69)
  • 個人的なこと (32)
  • 出会い (24)
  • 施工事例 (38)
  • 日々のこと (30)
  • 社内の出来事 (51)
  • 社長業 (7)
    • しあわせ工房のリノベーション
    • 水彩工房

      北奥設備 水彩工房

      TOTOの純正部品アクセサリーなどの販売、修理受付などを行っています。部品一個からのご購入や修理をお受けいたします。
      リフォームの相談もお気軽にどうぞ。

      詳細を読む
    • 最初のご相談からお引渡しまで

      最初のご相談からお引渡しまで

      リフォームに関する疑問・質問にお答えします。よくある質問んの中で解決できなかったお客様は、お問合せフォームからお悩みごとをお知らせ下さい。
      スタッフが回答させていただきます。

      詳細を読む
    • よくある質問

      よくある質問

      リフォームに関する疑問・質問にお答えします。よくある質問んの中で解決できなかったお客様は、お問合せフォームからお悩みごとをお知らせ下さい。
      スタッフが回答させていただきます。

      詳細を読む
    • 青森県八戸市リフォームしあわせ工房 店長ブログ
    • リフォームしあわせ工房 現場日記