リフォームしあわせ工房 社長北向秀幸
お客様の立場に立って考える事。簡単な様で難しいです。お家のお困りごとを理解して、最後の最後まで考え抜き、手をつくす。この人と出会えて良かったと感じて頂き、一生のお付き合いができるよう心掛けています。

家を読む私は現地調査の際によく床下に潜ります。それは「家を読む」為です。当社では「調湿リフォーム」をリフォームの際の大切なポイントにしています。それは、家にとって一番の問題は湿気だろうと考えているからです。木で出来た家にとって一番の大敵は水分です。適正な状態を超えた水分は気を腐らせます。そしてカビの原因になります。カビは当然アレルギーなどの健康被害の原因になります。カビが出た時など、いわゆる水取り剤を置いたりするかと思います。しかし、この水取り剤、ほとんど効果は無いと考えています。なぜなら、なぜ湿気が多いのかという根本の対策にアプローチをするものではないからです。湿気の根本対策を取らない限り水取り剤に頼る事になります。湿気は補充され続け、水取り剤を交換し続ける事になければなりません。ではその湿気…
続きを読む
2016.09.30|カテゴリー:

今日は案件が複数重なりかなり大忙しに朝一番に新規でお話が合った八戸市沼館のご近所様のボイラー交換故障してお湯が使えない状態との事で急きょ段取りを組みました。職人さんも食事をとらずに早く終わらせてくださいました。本当に助かります。同時並行で八戸市白銀にて和式トイレから和式トイレ(簡易水洗)の交換工事の2日目本日で完成できました。こちらのお客様はもう5回以上のリピートです。さらに同時並行で八戸市湊高台でのトイレリフォーム何度かご紹介しているハイドロセラフロアを採用してくださったお客様の便器取付工事最終日本日で清掃も終わり使える状態にて引継ぎ八戸市下長ではOBのお客様からご依頼を頂いていたレンジフードの交換レンジフードがかなり油で汚れていたので交換をご希望されました。そんな時に、ボイラーから漏水している…
続きを読む
2016.09.30|カテゴリー:
出会い施工事例日々のこと
本日は日曜日でしたが、今年予定されている水回り全面リフォームのお客様とのお打合せにクリナップ八戸ショールームに。こちらの方はネットをご覧いただいてご依頼を頂きました。仕事で出張が多く家を長期で空けることもしばしばとの事。今回も3か月ぶりの打合せとなりました。出張先は海外だったとの事。そういうお仕事も大変ですね。今回ご両親から譲られたご実家の水回りのフルリフォームでご検討されています。日曜日しか休みが取れないとの事で、早速帰国されてすぐの本日に打ち合わせをさせて頂きました。キッチンはクリナップを検討に入れていますが、見ているうちにいろいろとご興味を示されていました。価格帯別に、低価格帯はラクエラ、中価格帯はクリンレディ、高価格帯でSSと3グレードあるわけですが、どれも良くできていると思います。特にステ…
続きを読む

昨日は祝日でしたが、完成現場の引き渡しにお客様宅にお伺いしていました。リビング棚造作工事白山台のO様邸にお伺い昨年秋にお風呂リフォーム、それ以前にトイレリフォームとリピートして頂いているお客様です。今回はリビング棚を撤去して新しくできないかと。洋風のリビングにぴったりの棚になりました。こちらのお客様は、トイレではハイドロセラフロア、お風呂は無垢杉床フローリングと壁珪藻土など、当社の特徴を生かした提案を採用してくださっています。今回も・リビングで大きなスペースを占めるので邪魔だなぁと感じている・奥行きは今の半分くらいに・A4ファイルが入ればよい・L字型にしてスペースを無駄なく・リビングの雰囲気に合った色合いになどご要望が出されていました。昨日お伺いしたところ、収納だけではなく、フレーム写真などいろい…
続きを読む
2016.09.23|カテゴリー:
リフォーム提案出会い施工事例

本日は朝からボイラー交換に立ち会い修理費が思いのほかかかりそうで交換となりました。早速本日交換です。キッチン水栓を見ていたら、お湯を使うなとの張り紙が。お湯を使うのを我慢されていたんですね。水栓金具を動かしてみるとどうも調子がいまいち。水栓も交換しました。その後はこれからリフォームをする予定のお客様宅に訪問。この写真はトイレリフォーム。床材は、TOTOハイドロセラの予定です。もともとはトイレの床が濡れている事で対策をご希望。恐らく結露だと思われるのですが、匂いが嫌でどうしたらよいか?とのご相談でお勧めしたのはTOTOハイドロセラフロア。お勧めしているリフォーム屋さんはあまりないようですけど、これは抜群に満足が高い提案です。特に臭いや汚れに敏感な方には最適です。なぜお勧めするところが少ないかとい…
続きを読む

先週末に完成したトイレリフォームです。今回は、1階・2階ともトイレのリフォームを行いましたが、仕様は下記のとおり床-TOTOハイドロセラフロア壁・天井-MPパウダー珪藻土手洗い器を新設便器はTOTOピュアレストQRとネオレスト非常に満足度の高いトイレになったと思います。
続きを読む
2016.09.19|カテゴリー:
リフォーム提案

トイレリフォームの仕上げです壁と天井は珪藻土仕上げ便器と手洗器を設置しました。もともとついているカウンターは再利用手すりは付け方を正しい方向にしました。床はハイドロセラフロア当社で用いている珪藻土は北海道稚内産の珪藻土で、建材としての調湿効果や性能が非常に高いものです。湿度を40%から70%の間に調整します。カビの防止になります。臭いを吸収します。
続きを読む

八戸市諏訪のトイレリフォームです。今回のリフォームでは、・便器交換・手洗い器取り付け・床TOTOハイドロセラフロア・壁北海道珪藻土MPパウダーという構成内容です。床ハイドロセラフロアや壁珪藻土の関係で、工期は5日間となっています。今回は3日目の様子を紹介します。3日目は壁珪藻土下地処理です。壁珪藻土は石膏ボードの上に塗ることもできれば、クロス張りの上に直接塗ることも出来ます。直接塗ることで工期短縮になりますし、クロスが下地代わりになります。下地処理は1度で終わらず、パテによる隙間埋めを行った後、下塗りは1回もしくは2回行います。珪藻土の仕上げを左右する重要な工程です。
続きを読む

八戸市諏訪トイレリフォームの2日目今日は大工工事による壁下地入れ、床下断熱まで行います。
続きを読む

八戸市諏訪にて本日よりスタートしたトイレリフォームです。新築建売住宅でお住まいになっておられましたが、トイレは不満だったそうです。いずれリフォームを、とお考えになって数年、今回ご依頼を頂きました。床はTOTOハイドロセラフロア壁は珪藻土仕上げです。タンクの手洗器でしたが、手洗い器を壁に設置します。床を全部解体して排水をまず通します今回は床をハイドロセラフロアにするんですが、フローリングよりも冷えてしまうのでそのための対策を兼ねています。
続きを読む