リフォームしあわせ工房 社長北向秀幸
お客様の立場に立って考える事。簡単な様で難しいです。お家のお困りごとを理解して、最後の最後まで考え抜き、手をつくす。この人と出会えて良かったと感じて頂き、一生のお付き合いができるよう心掛けています。

明けましておめでとうございます。昨年末はかなり忙しく、ブログもほとんど書かないでおりました。とは言え、年内は追い込みでかなり忙がしかったです。さて、一昨日東京から当社の施工事例の視察に来られた方がいらっしゃいました。この方は、ベターリビングという団体(ご存知かと思いますが)の、住宅リフォーム部門での研究員をされている方です。今回、二年前に八戸市南郷区で行った、家全体改修の当社の施工事例の視察にいらっしゃいました。なぜ当社の物件?と言いますと、ベターリビングでは、住宅をリフォームして快適な住みやすい家を作る事を推進していくための基準作りを行っています。さまざまな調査研究が行われているようですが、そこで、実際に現場を訪れ、リフォームをすることで、どのように暮らしがよくなったのか、特に温度・湿度・バリアフ…
続きを読む

先日の9月21日、当社設備工事部の大谷さんの結婚式が行われました。その当日の模様です。リフォーム事業部に余興のご依頼が。そこでスタッフがいつの間にか準備を。 私も何かさせられます。たまたまですけど、この日はperfumeメジャーデビュー10年目の記念日だったようです。で、この余興と相成りました。喜んでいただけましたでしょうか?このあと、社長から社員全体の集合写真を撮りたいと、このままの姿で撮影に望んだ私です。大谷さん、しっかりものの素晴らしい奥様とお見受けしました。末永くお幸せに。
続きを読む

先週終わりに現地調査をしたバリアフリーリフォーム(手すり)のプランニングをしています。手すり取付って意外とこだわれば難しいのです。私の机の上には、三冊のカタログが。全部、手すりの金具なんですよ。手すりをプランニングしながら、「あの方だったら、お体的にはこういう風に取り付ければよりベターじゃないか?」などと想像をふくらませて行くわけですが、手すりはどこにでもつくわけではありません。いわゆる下地の問題があるわけで。下地の位置にビスを打たないと、強度が出ないので大変危険です。しかし、下地の位置だけにしか手すりをつけません、と言う事になると、あと、もう少し伸ばしたらもっと使いやすいのに、というもう少しが出来ないことが多いんです。同じような事をメーカーさんも考えているようで、そういう手すりがつきにくいところに付…
続きを読む
2014.09.05|カテゴリー:
リフォーム提案社内の出来事