リフォームしあわせ工房 社長北向秀幸
お客様の立場に立って考える事。簡単な様で難しいです。お家のお困りごとを理解して、最後の最後まで考え抜き、手をつくす。この人と出会えて良かったと感じて頂き、一生のお付き合いができるよう心掛けています。

本日トイレ交換の現地調査にお伺いしました。トイレのウォシュレットの内部から水漏れがあったのですが、すでに修理不可品だったため、便器交換をするご提案を致しました。便器を交換する際に床をどうするかと言う事になるのですが、その点で私が考える提案をご紹介します。便器を取外した後は床に汚れが残っていることがどちらかと言えば多いです。その際、床をどう収めるかですが、床を張り替えるか、貼り替えないでそのまま便器を交換するかのまず選択になります。便器を取外した後に床を清掃した後で便器をそのまま取付ける事もあります。床の状況が良く清掃すればある程度気にならない条件と、便器を置いてある場所が新しい便器の下に完全に隠れてしまう場合です。ただ、床についた尿シミは一見消えていても、やはり臭いは少し残っているものです。そこでトイレ…
続きを読む
2016.12.19|カテゴリー:
リフォーム提案

ただ今八戸の湊方面でのリフォーム現場。本日はグラスウール断熱材を壁に入れています。この季節になると、リフォームで暖かくしたいというご要望をお聞きします。そこで当社では具体的にどういう方法で断熱するのか?それはどういう考え方にのっとっているのか?を私の経験なりで書きたいと思います。1.断熱材の目的断熱材を入れるとなぜ暖かいのか?という根本的な事を考えてみます。例えばグラスウールを触るとふわふわして何となく暖かそうです。連想するのは、あったかな布団です。布団は体の体温で暖かくなります。その熱が逃げないで布団の棉の中にとどまっているから暖かいままです。ポイントは、布団の中に含まれる空気が暖かくなり、かつ布団の中に留まると言う事です。空気を動かさないのが大切です。ではなぜ空気を動かさないと暖かいのか?…
続きを読む
2016.12.10|カテゴリー:
リフォーム提案施工事例

昨日の夜はお客様が催してくださったリフォーム完成お祝いの会に参加してまいりました。お客様は15年ほど前に知り合った友人ですが、今回水回り全体のリフォームのご依頼を頂きました。70代のお父様お母様の為に中古住宅を購入してのリフォームでした。外壁塗装と内装、水回り、清掃と分離発注の形でしたのでいろいろと調整もありましたが、先週末に無事完成しお住まい頂いております。昨日は分離発注で関わった業者さんたちが集まって、初めてお会いする職人さんたちがほとんどで出会いの場ともなりました。お施主様は誠実、実直な人柄もあり、集まった職人さんたちもそういう方々ばかりでした。さて、中古住宅という事もあり、どのくらい手をかけたら良いのか、という事で私もいろいろと調査をしました。中古住宅の状態では通水していないので水回りの状況は特…
続きを読む
2016.11.27|カテゴリー:
リフォーム提案社内の出来事

八戸もここ数日はだいぶ冷えています。たまらんです。しかしながら、現場はたて込んでおり、なかなか忙しい状況です。当社では暖かさを追求したリフォームを心掛けています。でも、リフォームでそれを実現するのはいろいろとアイデアが必要です。私がそのためにまず大事にしているのは、現状の確認です。リフォームでは既存の家に手を入れるわけですから、その状態を把握する事がまず大事です。それを把握するために床下に潜ったり、天井裏を見たりします。さらに、特に解体時に、それまで家が受けてきたダメージがよくわかります。先日スタートした水廻り全体改修の解体の様子です。断熱材の状況を確認します。この写真は先日完成した水廻り全体改修の現場です。家は大手ハウスメーカーで鉄骨の為、断熱材が新規で入れられません。通常は間柱の間にグラスウ…
続きを読む
2016.11.25|カテゴリー:
リフォーム提案
本日は急遽法事で東京に行っておりました。大学の友人が亡くなったとの連絡が入った為です。友人は大学卒業後に難関の公認会計士試験に合格し大手監査法人に勤務しておりましたが、5年ほど前に大手パッケージメーカー企業の財務部にヘッドハンティングされ広島県の福山市におりました。最近は年賀状の交換しか出来ていなかったのですが、最近東京に戻ってきたとの年賀状を頂いていました。通常の転勤だろうと思っておりましたが、2年ほど前に病気を患い治療をする為に地元に帰ってきたのが東京に転勤した理由でした。東京出身の彼と私とでは、出身地は都会と田舎、最難関試験に合格し大手監査法人でバリバリと仕事をしている彼と地方に戻って仕事をしている私と、卒業後の仕事人生の方向はかなり違っていました。その為、時々会う機会に話をするときの目線も大学卒業後は随…
続きを読む

今日から八戸市売市で雨漏り補修・トイレ交換・珪藻土・和室改修の工事が始まりました。この方は昨年にお問合せを頂いてから、ご家族の都合もあって一年ぶりに工事に至りました。今日は和室改修のスタートです。畳の代わりに無垢材の杉床を敷きます。畳を撤去したのち、床下地に高さ調整のころばし根太をいれています。簡単な作業のようですが、和室の床下時はあまり高さがあっていないことが多い、しかもこちらの家の場合、2階に和室があってこの下にある床梁で、すこし床がたわんでいたんです。この作業で一番大変なのは高さ調整の駒木入れ。これで根太が水平にならないと、最後の仕上がりの無垢材に不陸が生じてきしみ音が鳴る事になります。この作業は常識かと思われますが、とても根気のいる仕事です。当社で無垢材のよるリフォームでは、大工さんがこのレベル…
続きを読む
本日はお昼に現地調査にお客様宅にお伺い。こちらのお宅ではかなりのお年のお母様と同居。築年数が長い家の事もあって、バリアフリーのお話もしたのですが、無理に段差解消をする事も無いですよ、と息子様のお話がありました。確かにそういう考え方もあって、段差を意識する事がいい場合もあるんですよね。とは言え、内装の張り替えも入って来るので、いずれバリアフリー仕様にした場合に、今の工事のやりなおしがあると無駄になります。今回の工事でここまでやっておいた方がいい、と言う事を少し長い目線でお客様にお話をしておくつもりです。先日ある研修会に出た時に建築の関係者は私一人で、建築設計の話をしたところ、「全然知らない話だな」というご意見が多かったのです。建築の世界の自分では当たり前でも、お客様にとっては決してそうではない、それを…
続きを読む
ただいまプランニングしているお風呂で検討してるのが、TOTOのユニットバスサザナのFタイプというシリーズです。TOTOサザナこのお風呂を設置している場所で体験宿泊をしたことがあり利用してみたのですが本当に使いやすい。特徴として、ベンチが付いている事なんですが、このベンチが実に使いやすく設計されているのです。ベンチの幅は座りやすく、かつ冷たさを感じません。後ろの背あては手すり代わりになっていますし、水栓も使ったままで使えます。このユニットバスの良さは、お風呂に長く入っていられるという事です。ユニットバスにリフォームをして暖かいお風呂にする事が出来ると、出来るだけゆっくりお風呂につかりたくなります。しかしながら、湯船から上がってどこで休むか?というと通常はお風呂の椅子に座るはずです。しかし、このベンチ…
続きを読む
2016.10.12|カテゴリー:
リフォーム提案

家を読む私は現地調査の際によく床下に潜ります。それは「家を読む」為です。当社では「調湿リフォーム」をリフォームの際の大切なポイントにしています。それは、家にとって一番の問題は湿気だろうと考えているからです。木で出来た家にとって一番の大敵は水分です。適正な状態を超えた水分は気を腐らせます。そしてカビの原因になります。カビは当然アレルギーなどの健康被害の原因になります。カビが出た時など、いわゆる水取り剤を置いたりするかと思います。しかし、この水取り剤、ほとんど効果は無いと考えています。なぜなら、なぜ湿気が多いのかという根本の対策にアプローチをするものではないからです。湿気の根本対策を取らない限り水取り剤に頼る事になります。湿気は補充され続け、水取り剤を交換し続ける事になければなりません。ではその湿気…
続きを読む
2016.09.30|カテゴリー:

今日は案件が複数重なりかなり大忙しに朝一番に新規でお話が合った八戸市沼館のご近所様のボイラー交換故障してお湯が使えない状態との事で急きょ段取りを組みました。職人さんも食事をとらずに早く終わらせてくださいました。本当に助かります。同時並行で八戸市白銀にて和式トイレから和式トイレ(簡易水洗)の交換工事の2日目本日で完成できました。こちらのお客様はもう5回以上のリピートです。さらに同時並行で八戸市湊高台でのトイレリフォーム何度かご紹介しているハイドロセラフロアを採用してくださったお客様の便器取付工事最終日本日で清掃も終わり使える状態にて引継ぎ八戸市下長ではOBのお客様からご依頼を頂いていたレンジフードの交換レンジフードがかなり油で汚れていたので交換をご希望されました。そんな時に、ボイラーから漏水している…
続きを読む
2016.09.30|カテゴリー:
出会い施工事例日々のこと
本日は日曜日でしたが、今年予定されている水回り全面リフォームのお客様とのお打合せにクリナップ八戸ショールームに。こちらの方はネットをご覧いただいてご依頼を頂きました。仕事で出張が多く家を長期で空けることもしばしばとの事。今回も3か月ぶりの打合せとなりました。出張先は海外だったとの事。そういうお仕事も大変ですね。今回ご両親から譲られたご実家の水回りのフルリフォームでご検討されています。日曜日しか休みが取れないとの事で、早速帰国されてすぐの本日に打ち合わせをさせて頂きました。キッチンはクリナップを検討に入れていますが、見ているうちにいろいろとご興味を示されていました。価格帯別に、低価格帯はラクエラ、中価格帯はクリンレディ、高価格帯でSSと3グレードあるわけですが、どれも良くできていると思います。特にステ…
続きを読む

昨日は祝日でしたが、完成現場の引き渡しにお客様宅にお伺いしていました。リビング棚造作工事白山台のO様邸にお伺い昨年秋にお風呂リフォーム、それ以前にトイレリフォームとリピートして頂いているお客様です。今回はリビング棚を撤去して新しくできないかと。洋風のリビングにぴったりの棚になりました。こちらのお客様は、トイレではハイドロセラフロア、お風呂は無垢杉床フローリングと壁珪藻土など、当社の特徴を生かした提案を採用してくださっています。今回も・リビングで大きなスペースを占めるので邪魔だなぁと感じている・奥行きは今の半分くらいに・A4ファイルが入ればよい・L字型にしてスペースを無駄なく・リビングの雰囲気に合った色合いになどご要望が出されていました。昨日お伺いしたところ、収納だけではなく、フレーム写真などいろい…
続きを読む
2016.09.23|カテゴリー:
リフォーム提案出会い施工事例