水栓から出てくるサビ
弊社では「TOTO水彩工房」という名前で水まわりのプロショップを併設しております。
よくあるお問い合わせが、「お湯が出にくくなった」というご質問です。
原因とすれば、お湯配管のサビが一番多い原因です。
(ちなみに、水配管はサビません。)
鉄管のお湯配管が錆びます。お湯配管だけが錆びるのは不思議なのですが、お湯のほうが鉄を酸化させやすいと言うことなのだと思います。なお、現在の配管は内部に樹脂コーティングがしてあり、錆びにくくなっています。
中古住宅を購入される方にはご注意頂きたい点ですが、中古住宅の展示の段階では、お湯は大抵止めているので、お湯配管が錆びているかどうかはわからない可能性があります。
お湯を出すためには、ボイラーを焚かなくてはなりませんが、そのためには電気・ガス・灯油・水道が全て開通していないとなりませんが、中古住宅の場合は未開通の場合もあるかとおもいます。
錆が多い場合には配管の入れなおしも検討しないとなりませんので、中古住宅購入の場合には、水周りの入れ替えだけではなく、配管の健康度も確認をされたほうが良い、もしくは修繕費として織り込んで置くことをお勧めします。

お客様の立場に立って考える事。簡単な様で難しいです。お家のお困りごとを理解して、最後の最後まで考え抜き、手をつくす。この人と出会えて良かったと感じて頂き、一生のお付き合いができるよう心掛けています。

店長日記
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |