水回りフルリフォーム完成写真
本日午前中にお客様宅を訪問し、昨年末に完成した現場の撮影に行ってまいりました。
完成後少し経っておりましたが、完成直後は殺風景な感じも、少し生活感が出てきてます。
このようにお伺いするのは、完成後生活してみてのご感想や、体感をお聞きしたり、自分で感じることが目的です。
・トイレ
既存のトイレは家の一番奥にあったのですが、使い勝手が不便なため、家の中央部に移動しました。
小便器と大便器は二つ使う事はないので、という事で、大便器のみ設置しました。
リフォーム前

小便器と大便器が分かれていますが二つにする必要性は感じていないとの事
リフォーム後

脇の入口をつぶしてトイレスペースに。珪藻土仕上げ
・洗面脱衣場
以前は洗面台は家の一番奥にあり、浴室の脱衣場が無く、廊下で着替えをしている状態でした。
浴室の隣に1坪の洗面脱衣室を設けました。
壁仕上げは珪藻土仕上げにしています。
リフォーム後

十分な広さの洗面脱衣スペース。珪藻土仕上げ
・お風呂
タイル風呂をユニットバスに交換
家の中央にありましたが家の一番奥に移動し、洗面脱衣室を設けてつなげています。
リフォーム前

寒いタイルの浴室
リフォーム後

TOTOサザナ 窓はドレーキップ窓にしています
・キッチン
キッチンの間取りは変更していませんが、サイズは小さくしました。
既存のキッチンのサイズが大きすぎので、小さいサイズにすることで、脇に食事スペースを作る事にしました。
それまでは食事用のテーブルが置いてありましたが、これでコンパクトにまとまります。
階段下の収納スペースは廊下がわから使えるようにしています。
リフォーム前

古くて収納力のない流し台。お客様の身長に比べて低めです
リフォーム後

キッチンスペースの間取りは変わりませんが内装をモダンにしました。

これから住まわれるご家族の食事スペース。

お客様の立場に立って考える事。簡単な様で難しいです。お家のお困りごとを理解して、最後の最後まで考え抜き、手をつくす。この人と出会えて良かったと感じて頂き、一生のお付き合いができるよう心掛けています。

店長日記
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |