断熱材の入れ方でこんなにも違う
今週行っている現場での実例なのですが、断熱材の入れ方ひとつで断熱性能が変わってしまう実例をお見せしたいと思います。
今冬の厳しい寒さの日に壁に結露が起きているというお話があって確認をしました。確かに壁に結露が見られました。
とは言え、浴室側から天井裏を覗くと断熱材は入ってるようです。
しかしながら、現実的に結露が起きているわけで、お客様も壁の中が心配とのご指摘があって、今回壁を空けて断熱材を確認してみることにしました。
窓の左側が新築時の古いままの断熱材の場所です。
新築時の断熱材は理由がわかりませんが、床用のグラスウールを使ったようで、間柱と幅が合わないため、間柱とグラスウールの間を壁内を通気する状態になっています。これが理由で結露をしたものと思われます。
グラスウールの目的は、そもそも壁内を空気が移動をしないようにすることです。しかしながら、これではその目的を果たしていません。
結露として状況が起こってわかったことは、グラスウールは壁内に隙間なく重点を行う必要がある事です。
これで結露の問題は無くなると思います。
普段から断熱材の入れ方に気を付けていますが、このように結露の実害が起きると、いかに施工方法の品質が大事なのかと思います。
お客様の立場に立って考える事。簡単な様で難しいです。お家のお困りごとを理解して、最後の最後まで考え抜き、手をつくす。この人と出会えて良かったと感じて頂き、一生のお付き合いができるよう心掛けています。
店長日記
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |