リフォームの際のメーカー選び
先日水栓修理の工事をご依頼いただきました。
その際の状況がこちら。

メーカー不明
右のシャワーと水栓の切り替えがうまくいかない。
切り替え時に水がぽたぽた止まらない。
動かすのがかなりぎしぎしとしている。

ハンドルを取り外し
ハンドルを取り外し、中にあるバルブを引き抜いて交換します。

バルブが抜けました
左のバルブが新品です。
右のバルブはなかなか抜けずに苦労しました。
カルキがびっしりと付着していたためです。
途中で壊れたりしましたが何とか抜けて交換。
無事に修理できました。
15年ほど前に建てたこの家のこの浴室は○モト社製(詳細は伏せます)
ところがこのメーカーは今他社と合併してしまいました。合併先は○ナソニック
水栓金具の情報をメーカーに問い合わせしたのですが2週間たっても返答が来ませんでした。
水栓金具はTOTOやINAX(現リクシル)やKVKやMYM(現KVKに合併)、三栄など
ある程度限られたメーカーが作っています。
したがって、今回の水栓もおそらくどれかと思ったのですが、
メーカーの返答が無く困りました。
今回、写真を見た当社のスタッフが、たぶんINAX製じゃないかな?
という事で調査を開始して見つけたものです。
お風呂で壊れるのは水栓金具なのですが、今回のようにメーカーが合併したり無くなったりしていると、
アフターサービスで支障が生じます。
という事で、当社では水栓金具を自社開発しているユニットバスメーカーをリフォームでは採用しています。
TOTOやLIXILですね。
ご参考までに。

お客様の立場に立って考える事。簡単な様で難しいです。お家のお困りごとを理解して、最後の最後まで考え抜き、手をつくす。この人と出会えて良かったと感じて頂き、一生のお付き合いができるよう心掛けています。

店長日記
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |