マグネットチラシの水道屋本舗に業務停止命令
このニュースは衝撃的というか、やっぱりかという気持ちです。
*********************************************
水回りトラブルの修理でうその説明をして高額な請求をしていたとして、消費者庁は特定商取引法に基づき、修繕会社「アクアライン」(広島市中区)に対し訪問販売の業務停止を、役員ら2人に業務禁止を命じたと31日、発表した。期間は共に9カ月。
同社は「水道屋本舗」の名前で、マグネット式のチラシを配ったり、電話帳に広告を載せたりして全国で事業を展開。同庁によると、2019年2~4月、見積もりを依頼された客に対し、「トイレ部品が製造中止になっている。全部交換するしかない」などと虚偽の理由を告げて、30万円以上の契約を勧めた。クーリングオフの対象なのに対象外と説明したり、一度成立したクーリングオフを何度も電話をかけてやめさせたりしていたという。
ウェブではトイレやお風呂のトラブルに「3300円から」などと安さを強調していた。 国民生活センターには、同社について「直らなかったのに6万円弱請求された」「30万円で便器一式取り換えろと言われたが、別の業者に聞いたら1万円かからなかった」などの相談が18年以降計707件あったという。水回りトラブルの修理業者を巡る相談が増えており、消費者庁は注意を呼びかけている。(朝日新聞引用)
*********************************************
水道修理店として様々な大手会社があります。それらのいくつかが過去も含めるとこのような問題を起こしたといっても過言ではありません。この会社はTOTOの修理電話相談窓口の業務代行もしており、信用がある会社という印象でした。しかしながら、結局同様の問題をアクアラインが起こしてしまったのかとショックを受けました。
お客様満足度99.9%、上場企業だから安心、いったいこの言葉は何なのでしょうか?
結局嘘ばかり、と暗い気持ちになります。
上場企業だから?お客様満足度表示?何も根拠は無いのですよね。
なぜこのような事が起きてしまうのか。背景として
・会社規模が大きすぎるから固定費がかかっている
・広告宣伝費を大量にかけている
という事があるのではと思います。
この業態の仕組みは
①アクアラインが大量に広告を出して見込み客を集める
②見込み客を地域のアクアライン加盟店に紹介する
③工事費の何割かをアクアラインが紹介料としてもらう
という形になっているはずです。
何割がアクアラインへの紹介料かわかりませんが、仮に2割として3000円(税抜)では2400円しか実入りになりません。
では、月給30万円をほしければ、125件こなす必要があり、22日勤務として1日当たり5.6件をこなさないといけません。
毎日5件をこなし続けるのはとても時間的に無理。でも一軒当たりの単価が上がれば訪問件数は下がります。
こういった事が重なって単価を上げる行き過ぎた行為が現場レベルで起きてしまう事は容易に想像できます。
私が思う事は、地域の水回り修理は地域の水道工事店に頼めるようにならないといけないという事です。
そもそも家賃が掛からず、広告も大して行わない、固定費がかからないのが地元の水道工事店です。
ぜひ近くにある地元でなじみの水道工事店を作っておいていただければと思います。
ちなみに、弊社はTOTO水彩工房八戸中央店として、TOTOの名前を使っておりますが、フランチャイズ料金や紹介料金は一切求められておりません。さすがTOTOです。
お客様の立場に立って考える事。簡単な様で難しいです。お家のお困りごとを理解して、最後の最後まで考え抜き、手をつくす。この人と出会えて良かったと感じて頂き、一生のお付き合いができるよう心掛けています。
店長日記
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |