お風呂リフォーム施工事例 八戸市白山台S様邸
お盆前に完成しました八戸市白山台のS様邸お風呂リフォームです。
ユニットバスからユニットバスへのリフォーム。
採用したユニットバスはTOTOサザナ
洗面化粧台は再利用
給湯ボイラーは床置きから壁掛けに変更
壁は稚内産の珪藻土を使ったMPパウダーにて仕上げました。

既存の洗濯機の上にキャビネットを置いて収納としていました

浴室内にポールを渡して干しているので今後もこれは必要になりますね

ボイラーは暖房用と給湯用で2台。スペースを取るので給湯用は壁掛けに変更をします

既存ユニットバスは寒くはなかったのですがパネルの腐食があってそろそろ交換をしたいとのご要望
完成

壁パネルは綺麗な模様です
壁パネルはきれいなアクセントパネルになりました。

既存の棚は使わなくなるとの事で撤去してニッチ棚を洗濯機の上に
工事前のヒアリングの際にはお伺いしておらず、工事中にいろいろとお話をしておりましたら、
今回ボイラーの位置変更に伴い、このバスケットを置いているキャビネットは使わないとのお話。
奥様は身長が低目の方なので、使いにくいのだそうです。
工事中に出来る工夫はご要望をお聞きしておくと、追加請求無しに不便を解消できます。
奥様の身長を考えてこちらからお話をしてみるべき内容でした。

既存の洗面台は再利用。まだまだ使えますしとてもグレードの良いものでした

キャビネットは3段

広さは変わりませんが明るくなりましたね

暖房用ボイラーは壁側に寄せて、1坪の脱衣スペースを効果的に使えるように。天井の物干しポールは高さを下げました。
こちらのお客様とは家の手すり設置でお会いしてから、
トイレリフォームも行っており、長いお付き合いになります。
とは言え、奥様の身長とかいろいろご要望をお聞きしておくと、単純にお風呂を綺麗にするだけではなく、
天井ポールの高さ変更とか、洗濯機のキャビネットの変更とか、
リフォームの機会に便利に出来る事があります。
お客様も
「そこまで言ってよいのかな?」と気にされていたとの事。
どんどんお話していただける姿勢をもって接したいと少し反省です。

お客様の立場に立って考える事。簡単な様で難しいです。お家のお困りごとを理解して、最後の最後まで考え抜き、手をつくす。この人と出会えて良かったと感じて頂き、一生のお付き合いができるよう心掛けています。

店長日記
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |