リフォームしあわせ工房 社長北向秀幸
お客様の立場に立って考える事。簡単な様で難しいです。お家のお困りごとを理解して、最後の最後まで考え抜き、手をつくす。この人と出会えて良かったと感じて頂き、一生のお付き合いができるよう心掛けています。

先週行った、八戸市根城でのお風呂のユニットバスの後付で手すりです。(手すりの施工事例が多いのは、好きだからつい自分でやりたがるからなんですけど)ユニットバスに手すりをつけることが出来るんですか?と問い合わせを受けるのですが、「基本的に後付けは可能です」ただ、ユニットバスの壁パネルの材質も様々なので、付けられないケースもあります。薄いタイル状のパネルの場合です。問い合わせ可能な場合には、メーカーに連絡をして確認をしています。手すりが欲しいからリフォームって言うこともなく、ユニットバスならこのまま使い続ける、という選択肢にもなるかもしれません。
続きを読む

今日だけで二軒の補高便座+ウォシュレット取り付けしました。あまり聞きなれない補高便座というパーツですが、これは、トイレ便座の下に追加して、座る高さを変える下敷きのようなものです。高さは3センチ、と5センチがあります。お年を召してこられると、便座は高いほうが座りやすくなります。座ってからお尻をスライドさせるようにするんですね。低いと、座れたけど足腰が弱くて立ち上がれない、という事が起きるわけです。さて、今回はウォシュレットとも一緒に交換でした。取り付け自体は難しくない・・・いや、慣れないと難しいです。ウォシュレットだけだと簡単なんですけどね。なぜかと言いますと、便器ってさまざまな種類があるわけで、それに対応する補高便座を見つけることが難しいんですね。取り付くと思って持ってきたら合わなかった・…
続きを読む