7年間続けたPTA活動について
実は、八戸市内の小学校で7年間PTA活動に関わりました。そして後半の4年間はPTA会長を務めることになりました。
先週末のPTA総会にて次期会長に引継ぎ、私のPTA活動がいったん終了しました。
4月に入り、最初の週にあったのが私が担当する最後の入学式。
1年生はまだ7歳。優しい言葉で短い挨拶を行いました。
そして先週行われたのが、教職員歓送迎会
4年間のPTA会長の出来事について話をさせていただく機会を頂きました。
2021年から会長でしたが、その時はコロナ真っただ中。
ほとんどの活動が出来ず2年間を過ごしました。
2023年に活動が再開し始め、そこで大きな出来事がプール再開。
3年間使わなかったプールを清掃するのに保護者の方にご協力を頂いたのですが、マットを動かすと虫がいっぱい。ロッカーには蜘蛛の巣。3時間をかけて掃除を致しました。
確かに大変ではあったのですが、夏に聞こえる子供たちの声がものすごくうれしく感じました。プールは単なるプール遊びではなく、将来の子供の水難事故を防ぐ一つの経験だと思いました。あの掃除が、もしかしたら将来の子供の命を救うかもしれない、そう思うとたかが掃除ではないのですよね。
何事も、それだけで考えるのではなく、将来どんな意味を持つのか?
そう考えると物事の見方は変わってきます。

お客様の立場に立って考える事。簡単な様で難しいです。お家のお困りごとを理解して、最後の最後まで考え抜き、手をつくす。この人と出会えて良かったと感じて頂き、一生のお付き合いができるよう心掛けています。

店長日記
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |