二郎系ラーメン

小ラーメンマシマシ
リフォームや社長業とは全く関係ない話なんですが。
先週末東京に行く機会がありまして、東京駅八重洲口を出たところにある二郎系ラーメンを食べてきました。
小(麺450グラム!)ラーメンの、野菜・アブラ・ニンニクのマシマシ、豚1枚追加。
野菜が500グラムで1キロ越え。2000キロカロリーくらいあると思います。
お昼ご飯を抜いてきたので食べ終わる事が出来ました。
二郎系ラーメンは知ってはいたのですが、はまり始めたのはここ1年くらいです。
東京駅から帰るときにたまたま見つけて入ってみました。
最初はマシくらいだったのですが、一度マシマシに挑戦したら食べられたので、それ以来ずっとマシマシです。
さて、全く経営に関係しない話かというとそうでは無くて、二郎系ラーメンっていわゆる「コール」が難しくて食べにはいかないって人多いんですよ。
食べ残しは怒られるとか。
でも、この二郎系はチェーン店なのです。コールはあるのですが丁寧に書いてあります。
間違いそうになっても、店員さんが優しく確認してくれます。

コール
このチェーン店には女性客も結構います。実はうちの娘も大好物なのです。
もちろんラーメンの美味しさも必要なのですが、売っているのはラーメン、二郎系という東京では結構あります。
ライバルも多いんですが、そこで流行っているのです。
今まで一切興味を持たなかった二郎系ラーメンに、50歳を超えてから自分がはまるとは。
自分の場合はそのハードルがたった一つ「店員が優しい店か?」が敬遠していた要因だったのですよね。
もちろん味もありますが。
優しさを作るのは「人」
結局どんな商売でも、人が基本だよな、とラーメンを食べながら思っています。
会社経営やリフォームにもつながる話になったかも。

お客様の立場に立って考える事。簡単な様で難しいです。お家のお困りごとを理解して、最後の最後まで考え抜き、手をつくす。この人と出会えて良かったと感じて頂き、一生のお付き合いができるよう心掛けています。

店長日記
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |