リフォームの仕事は広くて深い仕事
リフォーム業と言ってもその工事範囲はかなり広いです。
家の事だけだろうと思われますが、実はそれぞれ専門性があります。
例えば
・大工さん 柱や床や壁、建具取付、
・設備屋さん 水道、ガス、下水道
・内装屋さん ビニルクロス、床クッションフロア
・電気屋さん 電気器具、コンセント、スイッチ
・建具屋さん ドア
・サッシ屋さん 窓 エクステリア
・板金屋さん(屋根屋さん) トタン屋根 雨どい
・建材屋さん 外壁材 など
・基礎屋さん 基礎 犬走り
実にこれだけの業種があります。それぞれに工事のノウハウがあります。
私のような設計者 施工管理者はこれらをコーディネートする事が仕事です。
コーディネートとは、お客様の希望と完成物のつなぎ役です。
リフォーム業は、このどれかの業種に属する会社が名乗っています。
(当社は設備屋さんです)
もしくは、職人を一切抱えず設計やコーディネートだけ行う会社もあります。
まず、知識の広さが必要な業種だというのが特徴です。
そして、リフォームのもう一つの大きな特徴は、年数が経った家を扱うという事です。
年数が経つと家の様々な不具合が生じる場合があります。
・シロアリ
・雨漏り
・地盤沈下
・地震
・経年劣化
などなど、これは知識の広さというより、年を重ねるという深さなのだと思います。
リフォームの規模によってもこの広さと深さは変わります。
トイレ交換、蛇口交換といった経年劣化した部分の交換だけのリフォームと
家全体を大改修しようとするリフォームでは、広さと深さは全く違います。
でも、同じリフォーム業として括られます。
当社はどんなリフォーム会社としての方向性を考えているかと言うと、
・設備業を母体として水回りに関する知識がある事
・深さが要求される大型リフォームについて知識がある事
を目指しています。
皆さんがリフォーム会社を選ぶ際、自分の考えている事とその会社の方向性が合っているか、
その点を意識して選んで頂くのも大切な視点と思います。

お客様の立場に立って考える事。簡単な様で難しいです。お家のお困りごとを理解して、最後の最後まで考え抜き、手をつくす。この人と出会えて良かったと感じて頂き、一生のお付き合いができるよう心掛けています。
« 外手すり取付

店長日記
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |