八戸市是川 トイレリフォーム
長年勤めた医療の仕事を定年退職し。家族三人で今後暮らしていくにあたり、医療の現場で見てきた介護の現場から、いずれ自分も年を取った時の不安があった。一人でも不便なく使えるトイレにしておきたいと考えたリフォーム。

八戸市キッチンリフォーム K様邸 クリナップラクエラ使用。収納リフォームも行いました。
既存キッチンの入れ替えリフォーム。クリナップラクエラ使用。収納リフォームも行いました。

青森県十和田市 お風呂・洗面所リフォームS様邸

0.75坪のユニットバス。窓サイズは小さくしましたが、ちょうどよいサイズで入浴中に体が見える事がありません。

正月明け、八戸でトイレリフォームスタート
今年もよろしくお願い致します。
今年はお正月明けから早速リフォームスタートです。
八戸市是川のお客様。これまで洗面所のリフォームを依頼ご依頼でリピートになります。
今回はトイレリフォーム。
単純にトイレを入れ替えるのではなく
・手洗器を交換
・バリアフリーを考慮した、開き戸から引戸への変更
・段差の解消
・臭いを考慮した珪藻土仕上げ
・リビング窓を目線が入らない小さい高さにリフォーム
を行います。
今後の介護や安全を踏まえた上でのリフォームとなります。
仕上がりが楽しみです。

外した配管が相当錆びていたのを今回交換します

手洗器新設。配管を行います。

窓交換。窓を小さくしますが、小さくなった壁は断熱材をきっちり入れます

いずれ手すりが必要になる事を考え下地を入れています

八戸でもリフォームの季節まっただ中
ゴールデンウィークを過ぎ、日中はだいぶ暖かく(暑く)なってきたこの頃です。
当社でも、リフォーム案件の対応に日々頑張っている所です。
今年は冬の季節から問い合わせが多く、正月明けの冬からリフォームの現場に入っておりました。
特に中古住宅の購入後のリフォームについては、既設関係なく行えるため冬の間にリフォームをしておき、ゴールデンウィークにお住まいになるという方もいらっしゃいました。
施工事例の更新がままならない状況ではありますが、随時更新を行ってまいります。
そして、ただ今見積もり中の案件で大変難しい現場に取り掛かっております。
それは、家の傾きです。
お客様がお問い合わせを頂いたのはひと月ほど前だったのですが、もともとは水廻りを中心としたリフォームをお考えのようでした。
しかしながら、とても気になっていたのは家の傾き。
これを解決しないとリフォームとしては成り立たなのではないか?
そのような疑問をお持ちだったそうです。
いくつかの会社に問い合わせをしてみたが、帰ってくる答えは
「傾いていても床を水平にすれば大丈夫です」
との言葉。
しかしながら、ご家族にとっては果たしてそうなのだろうか?という疑問がぬぐえなかったとの事。そこでネットで検索をして頂いた当社にご連絡を頂きました。
これまでいくつかの施工事例でご紹介をしておりますが、沈下した家の修正工事は実績があります。
正直なところ、沈下修正を行うのは非常に難しい工事の部類に入ります。
お客様のご要望にお応えできる回答を見つけたいと思います。

TOTO GGトイレと手洗い器設置 和式トイレから洋式トイレへ
ご高齢のお母様にとってとても使いやすいトイレにリフォームをしました。

ビフォー
奥行のあるトイレスペースに小便器と和式便器を配置されています。
和式便器の入口の扉は小便器にあたるため全開せず、通りにくさの原因になっていました。
小便器は亡くなった旦那様が使っていたものですでに使用していません。
ご高齢のお母様には不便を感じるトイレになっていました。

アフター
和式便器と小便器の間の扉を撤去。小便器を撤去して奥のスペースへの導線の幅を確保。
パイプスペースがあるため、それを避けるような奥行の浅い寸法のトイレを選定。
小便器を撤去した場所には手洗い器を設置。
ドアから奥まで導線に沿った手すりを設置。

