お年寄りのお一人暮らしでも暮らしやすい家に
リフォームのきっかけ
八戸でお一人暮らしのお母様が80歳を超えこれからもお一人で安心して暮らしていくために、使いやすい水まわりとしてあげたいと首都圏に住む娘様ご夫婦からのご依頼でした。
当初は別の会社様に依頼をされていたのですが、プランニングが希望の通りにならなかったこと、バリアフリーなど使い勝手の知識が不足していると感じたため、当社に依頼を頂きました。
![]() リフォーム前の図面 |
![]() リフォームプランボード |
お客様データ | 八戸市 K様邸(80代 お一人暮らし) |
---|---|
リフォーム総費用 | 1,000万円 |
構造(築年数) | 木造在来(35年) |
工事内容 | 水まわり全体改修、壁・床断熱工事、窓断熱工事、玄関交換、耐震補強工事(一部)、間取り変更 珪藻土塗り工事(一部) |
![]() |
キッチンを居間の隣の仏間に移動し、居間とつなげることでLDKのスタイルで利用できるようにしました。そのために既存の縁側との間仕切りのガラス扉を撤去し、縁側部分までリビングとして広げることで、キッチンとの動線がスムーズになりました。 |
仏間に使っていた奥の和室にキッチンを移し、居間と一体に使える動線としました。寝室の隣にキッチンを設けることで、夜に水が飲みたくなった場合でも、廊下を通らずにすぐにキッチンに行くことが出来ます。冬に寒い廊下を通らずに行けることで万が一の事故を防ぎます。 |
![]() |
お風呂は暖かく使いやすいシステムバスに変更します。隣の洗面脱衣室は0.75坪から1.25坪に広げ余裕のある洗濯室とします。室内物干しを設置し、寒いときにも室内干しが出来るようにします。壁・床とも断熱材を入れます。仕上げは乾燥効果のあるMPパウダー珪藻土を塗ります。
トイレの入り口を寝室を出てすぐの廊下側に移しました。これで寝室から一歩でトイレに入ることが出来ます。大きさを0.75坪に広げ、今後介助が必要となった場合にも使いやすい広さになりました。断熱工事も行って真冬でも少しの暖房で暖かさが持続します。
お客様情報
お施主様名 | |
---|---|
その他新着事例(自然素材リフォーム)
-
ウィルス対策の珪藻土
新型コロナウィルスが猛威を振るっており、皆さん気が気ではないという状況になってきております。 当社でも、その対策を考えております。 その中の一つが、珪藻土です。 壁紙を珪藻土にすることで ・室内の湿度を40-70%の間で…
-
珪藻土バスマットにアスベスト混入
最近テレビをにぎわせているこの話題。 珪藻土バスマットにアスベストが混入していたという事で大問題になっています。珪藻土バスマットは人気商品なんですよね。 さて、今回の事でいくつか出てきた疑問に私なりの考察をしてみます。 …
-
正月明け、八戸でトイレリフォームスタート
今年もよろしくお願い致します。 今年はお正月明けから早速リフォームスタートです。 八戸市是川のお客様。これまで洗面所のリフォームを依頼ご依頼でリピートになります。 今回はトイレリフォーム。 単純にトイレを入れ替えるのでは…
-
床下調湿工事
当社はもともと水周りの内容が得意な設備系リフォーム会社として始めましたが、 私が建築士を取得したこともあり、徐々に家全体のリフォームの話をするようになりました。 そういった内容で、最近お客様にお勧めしているのが、床下調湿…
-
白蟻駆除
今、和室の改修工事をしています。 白蟻に食べられていました。 白蟻は冬眠をしないので活動していました。 今日は、その白蟻の駆除をしています。 駆除が終わったら、これから白蟻が住めない環境にする対策をします。
-
珪藻土で泥団子教室
今日から子供たちの夏休みに入りましたね。 夏休みの自由研究と工作に「珪藻土で作る泥団子」をテーマに勉強にきてくれた、かわいい姉妹がいらっしゃいました。 私の小さい時は、「何をやったらいいかわからない」と毎回、困って大変だ…

