八戸市新湊K様邸 お風呂・洗面所リフォーム
ご高齢のご両親が安全に安心してお風呂を使えるようにしたい。寒さ対策とバリアフリー対策を行ったリフォーム。
洗面所は収納力をアップして使い勝手を良くしたいとのご要望にお応えしました。

全体が大理石で高級感があるのですが、大理石の床は冷たくて濡れると滑りやすく、お年を召したお母さまには危険でした。

全体が大理石の浴室は、洗い場の床も大理石の為、石鹸で滑りやすくなっています。

既存のお風呂は底が深く、お母さまにとって危険になっていました。

洗面台は広くて高級感がある者でしたが、引き出しが小さくて収納が良くありませんでした。

洗面所の既存の窓は収納のように使われており、開け閉めする事が全くありませんでした。

新しいユニットバスが完了しました。サザナFタイプ。ベンチシートがついています。

ユニットバスはサザナFタイプ。ベンチシートで座りながら体を洗う事が出来ます。

ユニットバスの洗い場は座りながら行う特殊な形となっています。

バリアフリー対応の為引き戸式ドアに

洗面所はスライド式キャビネットして、収納力がアップ

洗濯機の蛇口の場所を変更。窓の上を収納としたかったので既存の縦すべり窓はほとんど開けていなかったとの事で撤去してスライド式棚を取り付けました。そして灯り取りのFIX窓を取り付けました。壁を珪藻土にしているので湿気対策になっています。

幅広の洗面所で広々したカウンター。大きい窓も使い勝手が良さそうです。
壁は珪藻土仕上として湿気を吸収させます。
お困りごと
●お風呂
ご高齢のご両親と同居しており、今のお風呂では危険を感じる事が起きていた。
・大理石のお風呂はとても寒くて、濡れると滑ってしまう。
・浴槽が深くて、浴室の床より湯船の中が深いのでまたぐことが出来ない
・入口が折れ戸で、洗面所との段差があるので、出入りでつまづきそうになる
●洗面所
・床に土間コンクリートが打っており、直接クッションフロアを貼っているのでとても冷たい
・洗面台の収納があまり無いので物があふれ気味
・洗濯機の周りに収納が無いので洗剤などを置く場所が無い
解決策

浴室の解体が終わりました。ユニットバスが入るようにはつり解体をしています

浴室の解体が完了しました。洗面所側も床に土間コンクリートが打たれており、こちらも解体します。

奥のお風呂まで解体済み。手前の洗面所の土間コンクリートの解体中。

お風呂の断熱はユニットバス自体にもありますが、加えて断熱材を隙間なく施工します。

既存のお風呂は、腰壁までコンクリートでしたので、断熱の為断熱材を回します。

洗面所は土間コンクリートでしたので、これを撤去して断熱を行います。断熱材を敷く前の根太調整を行っています。

洗面所の天井が高かったので、新しい洗面台の吊戸棚の上が空いており、ここに換気扇を設置します。
担当者より
お客様とは10年以上前からのお付き合いをさせて頂いておりますが、お母様が年齢を重ねられている連れて、お風呂が危険になってきたかもと感じていました。大理石のお風呂は非常に高級感がありましたが、安全の為に当社で手すりを設置させて頂いていましたが、やはり根本解決としてお風呂のリフォームをお話しました。
今回お風呂をリフォームさせて頂いて安心して使って頂けると思います。
お客様情報
お施主様名 | 八戸市湊高台K様邸 |
---|---|
性別 | 男性 |
年齢 | 50歳代 |
家族構成 | ご夫婦・両親 |
リフォーム面積 | 10㎡ |
リフォーム日数 | 20日 |
設備 | お風呂ーTOTOサザナFタイプ 洗面台ータカラスタンダード エリーナ |
住宅 | 戸建住宅 |
築年数 | 30年 |
リフォーム後のお施主様の声
お風呂ってこんなにあったかいんだ(笑)とびっくりしました。両親の安全の為に提案して頂いたことも沢山あって、全てやって頂きたいとお願いいたしましたが、やってよかったと思います。
